日本からこちらに戻ってきた、主人のお客さん達、今日で14日間の隔離終了だそうです。
自宅があればホテルでの隔離は1週間なんですが(その後1週間自宅で隔離)、
彼らは2週間、ホテルでの隔離でした。
あの、いわゆるこちらの『盒饭(弁当)』を2週間、本当にご苦労様でした。
ちなみに、隔離ホテルではお酒も飲めないそうです。生ビールカクテル赤ワイン

私が尊敬している歴史の先生が、12日に上海にいらっしゃるとのこと、



私もサイン本を買いに行こうか、悩んだところ、実は主人が仕事でこの会場に行くと!!
それなら一緒に行く!! と思ったけど、この書籍フェア、
入場料が要るということと、更にチケットが売り切れているということで諦めました。

この先生の本は2冊持っています。


うち1冊はサイン入りです。

ネットで買う時、先着150人だったかサイン入りだとウェイボーで告知があり、
パッと買ったのでした。
隋唐の日常生活について語る上で欠かせないのは日本から遣唐使としてやって来た
円仁の『入唐求法巡礼記』。
レンタルロバの相場とか、東市には店が何軒あったか、何が売られていたかなど、
円仁さんのお陰で分かるんだそうです。
円仁さんの本、チャイナ語の翻訳本もあるのですが、
私は次回日本に帰った時に買おうと思います。
……いつになることやら。

この先生の本のためにブックカバーも作ったんですよ。


厚みを加えなかったので失敗しました。
小さかったです。えーん

ちなみに先生の写真、随分印象が違いますが、同一人物です。
テレビに映った自分の姿にビックリしてダイエットしたんだそうです。
私も自分の姿によくビックリするので、ダイエットしないとねえ!!