ドイツ暮らしの情報 -23ページ目

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

ご無沙汰しております!

皆さまいかがお過ごしですか?



昨日、ブログのプロフィール写真等
新しくしてみました!
心機一転したい気分でして。。



実は思い切っちゃって、
髪もショートにしちゃいました。



{9DFDCF95-43AE-42B6-A357-7C3A015F287E}

ジャジャン!

美容師さん自撮りのお手伝いまでどうもありがとう





実は8月末から一時帰国しております
日本音楽コンクールを受けるために。


この夏をざっと振り返ると、
7月はイタリアで講習会と入試を受けて、
8月は別の講習会でモーツァルトとスカルラッティのソナタの録音プロジェクトに参加させてもらって、



半ばには完全帰国するY友人と
ミュンヘンでの最後のひとときを共にしつつ、人に会ったり、片付けてはたくさん物を貰ったり。。←5年住んだのにスーツケース2個に抑えて帰国した彼女の断捨離はすごかった(°_°)


バタバタとしつつもその後は
コンクールの準備に精を出していたのですが、

えー…結果一次で落ちました





ここにあれこれ書くことは控えておきますが、ただこれだけははっきり書き残しておきますが(どっちやねん)

前代未聞に落ち込んでしまいました(°_°)
辛かった、、←もぉ過去のことにしてしまいたい



シューベルトの即興曲はOp.142-3、
あの天国のような美しいバリエーションを弾いたんですが。。

(このバリエーション弾いて一次を通った方は1人だったみたいですが。。)


会場でY友人に音楽はむちゃ良かったけど音がむちゃ小さかったと言われた時は、なんであんなにpで弾いてしまったんやと後悔の嵐でした。。←

事前にホールで演奏を聴かなかったことを反省するも時すでに遅し...


これからまた、自分の響きと真摯に向き合おうと思い直してます。


今回他の方の演奏を聴いていて感じたズレみたいなものもあって、数年前と自分の耳が欲する演奏が変わったことも気づいた。


前に進んでるかと思えば、またつんのめってそこに発見があって。その繰り返しです。


自信なんて一生持てないもんなのかもとか思ったり。
一生こーかなあーかなってやっててさ。
そしたら来世ちょっとは成長して生まれてくる!?みたいな、来世にかける希望。笑


ということで、
その後日本でもほぼ引きこもってます。←
来月から大学も再スタートなので、
シューマンのコンチェルトと
チェロとのデュオの譜読み祭り!


また1つ1つ進んでいきます


読んで頂きありがとうございました

ご、ご無沙汰しております




もはやロンドン旅行から1ヶ月以上経ちましたが。。笑

2日目も素敵な思い出なのでちょろっと書いておきます



ケンブリッジにロンドンから電車で45分かけてお出かけしました





{9A903CA2-B048-410B-A2FC-B0E93129B0D9}


大都会のロンドンも素敵だけど、
私にはちょっとほっとする街だった




{598F76C3-830B-48DC-80F9-E5B5496918A6}


花も種類がちがってなんだか目を引く♡




{DD36D619-73C7-420A-B893-5F9B889900AA}

かわいい紅茶屋さん♡
コーヒーも紅茶もたくさんのフレーバーがあって、ケースも可愛くてお土産にもってこい






{FB5F8608-6AA5-4207-8A8C-7AD54A947AAA}

キャスキッドソン

日本にいるときは特に興味なかったのに、ここに来てなんかむっちゃ可愛くみえて1時間以上物色していました。。笑



{B97D6D3F-C2D6-4591-A336-C22A256391D7}

手前:ハロッズで買ったエリザベス王妃の90歳の記念カップ

と、

奥:キャスキッドソンで買ったセット用カップ

…ってこれは友人のチョイスですが。

私のはまだプレゼント用に包んであって写真がないので拝借させてもらいました





キャスキッドソン はミュンヘンにはないので、他にもここで買ったお土産は喜んでもらえました



その後は2人で会いたかった人にも会えて


夜はロンドンに戻り、

ミュンヘンのお知り合いが天才だと崇める方々の寿司バーへ!



その名も、Yashin Ocean House!


{14F006AC-34AB-4BAA-99AE-158A2A0C5E21}

お味のセンスがよすぎる前菜にはじまり、、



{08B7B2B9-F10D-4B5F-8595-66991C335A2A}

鰹のタタキとおせんべいや、



{75BAD432-18C4-4B7B-BD4C-F915313F6B60}



これなんておつくりに
柚子の風味が滝のようにのって、

目にも味にも素晴らしいお料理の数々に
もぉメロメロでした〜








{02A0FDB3-7648-4CB9-A2E5-F330233F830F}

お子様ランチみたいでびっくりしたけど、
絶品の鰻とブリ




最後はしんやさんが一つずつお寿司を握ってくださって、本場のお寿司を堪能しました





{3500E816-2437-4CB9-81E6-E9BF0F8FC179}

最後に出てきた比嘉牛…(つД`)

どれも言葉を失う美味しさでした。

はーもっかい食べたいーー






ともかくここまで段取りしてくれた
お知り合いに感謝を…


そして、この日たまたま遅くまでいらっしゃったとゆうお二人の天才シェフのおもてなしに本当に感謝でした


やすさんとしんやさん、オーナーさんの放つオーラがすごくて、、

お店で聴かせてもらった皆さんのお話が本当にパワフルで、かっこよすぎた


一流の人たちの世界を垣間見てると、
ちまちました思考とか行動しない言い訳とかって本当にくだらないなぁって気付いたり。

技術を磨くことや成長することは、どこにいたって心構え次第でできるって言葉がすごく響いた。


厳しい料理界で活躍されている人だから言える言葉やし、現状に満足したらストップなんやなぁって再確認させてもらいました。


そして分野は違えど、磨き上げたものを表現することで人を感動させられることを再確認しました



ロンドンに行かれる際には是非オススメのお店です!






最後は人生初カジノにもちょこっと連れてってもらって、なにげに勝っちゃったり、
帰る直前までロンドン旅行満喫しました 




今回結構引き寄せ←な旅でもありました。
このこと書くかどうか迷ったけれど、、


安いホステルに滞在していたのに、
二人共どうしてもそこでいい気分になれなくて、2日目に綺麗なホテルに変更したんです。

そしたら予期せずカジノに行くことになって、その分のお金をゲットしちゃったり
(お隣で7000ポンド(百万円くらいらしい…)交換してる人を見た時の衝撃ったら…あんなお金がポンポン流れてる世界初めてみました。)




レストランも、美味しい日本食が食べたいねって話してたら、知人が最高のレストランを紹介してくれて、
なんと誕生日プレゼントだとご馳走してくれたり、、(もはや神…



いい気分でいることを選ぶって
やっぱり大切なんですね〜(ノ_<)

予期せぬところからサプライズをたくさん受け取ることになった旅でした





最後に人生初の、雹(ひょう)!




石みたいな氷の塊が空からジャンジャン降ってて、神秘すぎました。。






きっと一生忘れないくらい驚きと感動がいっぱいの旅でした

またY友人とロンドン行けますように




いつも気まぐれなブログですが、
今日も読んで下さってありがとうございました(*^^*)
こんにちは!!(*^^*)





6月24日〜26日、
2泊3日でY友人とロンドンに
弾丸旅行してきましたキラキラ虹




実質2日間しかいなかったけど、
とっても濃い思い出ができました



20日は現代音楽の入試があって

結果待ちの状態で勢いでロンドンに旅立ち、

24日ロンドンの空港に着いた時に
師匠から合格の通知をいただいて、

生きた心地でロンドンを観光できることに
大感謝のスタートでした







まずはキャリーを預けて、
高級デパートHarrodsへ



{716073CF-ED0B-4D47-9C75-81BB59B6B67A}


とりあえず豪華絢爛な高級家具の前で
写真をとってみるの巻。

お金持ちの中国人がリアルに
周りで品定めをしていて、
只ならぬ格差を感じました。笑



{16B34BC1-8C67-41FC-B04F-7B745185BED6}

こんなピアノもあった!
こうなると権力を誇示する調度品に見えてしまいますが、ここから美しい音が鳴るなら素敵だなー(*^^*)




この日は
イギリスのユーロ離脱のニュースが出た翌日で、

さらにエリザベス王妃の90歳のお誕生日だったり(記念のコップを買いました


ロックフェストで5万人もの人が訪れていたらしく、

街は本当に大勢の人と国旗で溢れてて!!




街のエネルギーがものすごかった!!




ミュンヘンからきた私たちは
人の多さと大都会の騒音とちょっと汚れた空気←に
なんだか圧倒されまくりでした







そして、

さすがはイギリス!
と思ったのは他にも、、

客への対応が素晴らしすぎた!!


私たち、正直ハロッズでは動きやすい格好していたしご立派な身なりではなかったですが、、(; ̄ェ ̄)

でもウェッジウッドで食器を見ていたら、店員さんがとっても丁寧に対応してくれたり。


デパートを出てタクシーを探していたら、
ドアマンの男性がさっと出てきて
すぐにタクシーを止めてくれたり。


ちょっとおめかしして、
アフタヌーンティーをしたのですが、
そこでもホテルマンの対応が素晴らしくスムーズで。


さすがはジェントルマンのお国柄だなー!と感動しまくりでしたイギリスステキ。



{B98A3DEE-CAC5-4F86-97B6-1F6DF1FA5487}

こちらは紅茶の老舗Fortnum&Mason


お世話になっているBöckheler先生に、
シャンパンや紅茶、カップや菓子、ジャムなどがたくさん入った特大のプレゼントボックスを郵送しちゃいました


ドイツへも送料25ユーロほどで、
ここでも親切なお兄さんがとても丁寧に対応してくれました



イギリス男性、英語も品があって素敵!ってしつこいか。。←

ミュンヘンのビール腹を誇らしく生きているおじさんも愛すべきおじさんたちだけど、全然ちがうから衝撃が大きかったのかな…(笑)

もちろん、品のあるおじさまもたくさんいらっしゃるから一概には言えないですよね。






イギリスのサービスは日本にも通じる、お客様第一の心地よいサービスで、

久しぶりにその心地よさを感じたのでした〜(*^^*)


 




そして丁度、
アフタヌーンティーをしてる時に
電池が切れてしまった、、

本当に素敵なお店だったので
webからお借りして、、

The Connaught というホテルで

{FBC76F5E-1B98-40F8-8958-0D318BE85DFA}

、、(うっとり


サンドイッチはお代わりし放題なんです。

一回目ですでにお腹いっぱいになったけど、サービスが嬉しくてちょっとお代わり♡美味しかった♡



ウェイトレスさんは紅茶ポットに
足し湯をしてくれたり、
カップに紅茶が減っていたら
さっと出てきて注いでくれたり、

食べきれなくて余ったスイーツを見て
「持って帰られますか?」
とテイクアウトのサービスまで、、

感動のサービスでした(ここでもかい!)






実はこの弾丸旅行、
もうすぐ日本に帰国するY友人との
卒業&最後の旅!
というものだったんですが、

イギリスと紅茶好きの友人はもちろん、
この旅にアフタヌーンティーは必須だったようで。


私はアフタヌーンティーといえば、
日本のアフタヌーンティーしか知らなかったんですが、、、

アフタヌーンティーとは。

フォーマルなおしゃれをして、
午後にスコーンなどの菓子で紅茶を楽しむ
イギリスの高貴な文化なのだと説明を受け、

ロンドンに出発する前日には
アフタヌーンティーを楽しむために
2人でお買い物までしました (*^o^*)笑


縁がないと思ってたマニキュアを選んで買ってみたり(ピアノ弾きの爪がどんなだかご存知?)

おしゃれな靴を買ってみたり。
(結果、靴擦れで大変でしたが笑)


なにはともあれおしゃれして、
アフタヌーンティーしてた私たちは最高に幸せでした(*^^*)感謝。







Libertyでまたちょっぴり買い物して
(デパート3軒回ってるやん)

夜は中華街へ!

{58805B13-4AFA-41AC-81C5-D7E8BA63AB28}



Wan Chai Cornerという広東料理のお店。
安いし美味しくてまたもや衝撃でした

やはり激戦区はすごかった!








街行く人々は呪われたように両手に買い物袋を持っていて、

電車では前に座ってた人皆
ユーロ離脱の新聞を真剣に読んでいて、

夜はロックフェストで、、



ロンドンすごすぎる。。!!!
と思った1日目でした