

実は最近、
こんなところでピアノを弾かせてもらってます



そう、レストラン!

カウンターもあってバーっぽいところも
これまたいい感じなのです

演奏する曲のお店からのリクエストがざっくりで初めは戸惑いつつも、
最近ここで演奏するレパートリーも
板についてきました

ムードに合わせて選べるし
クラシックしか弾けないはずの私も
簡単にジャズっぽい演奏ができて
すごく役に立ってます

ここでのお仕事は、
19時から30分×2回
(休憩の間に美味しいお料理を頂けるのも魅力~
笑)


で、週3回というお仕事をピアニストの友人と代わり番こにさせて頂いてます

はじめてから今で三週間くらいかな?
はじめの不安はどこへやら、
お仕事にやりがいもでてきたし
すごく幸せを感じているこの頃

友人と自由にシフトチェンジできるのも
学生の身としてはとても有難くて



普段人前に立つことはコンサート以外にほぼないのですけど、生ライブの気分の高揚みたいなのを週に何回も味わえるなんて最高に贅沢なのです







ビックリするくらいちっさ~い音で弾かないと響きすぎて注意が入ることとか、
(グランドピアノがレストランのど真ん中に置いてあるのです!)
存分に気持ちよく演奏できないのはちょっと残念・・ではなくて!(ないんかい!)
実はそのお陰様で最近、
どおやってピアノ~ピアニッシモの世界を広げるか⁈
またいなことにもやりがいを感じはじめ、
これをテクニックとして身につけれたらピアニストとして本望です
笑

あとはやっぱりオシャレで上品なレストランにふさわしい選曲をするのも
ここではすごーく大事。
選曲した音楽でお客さんのムードもどんどん変わるから、それがすごく面白いんです!
作ったムードには責任とらないといけない、みたいなのを感じる。笑
でね、クラシックも弾いてたんですが
最近は上の写真に映ってる楽譜を買って、適当にステキに響くようアレンジを加えつつ弾いたり色々試してます。
やっぱり何事も経験ですね~

このお仕事がなかったら、
こんなステキな曲達とお知り合いになる機会もなかったんです

先日のハロウィンパーティの記事と同じことですが、
私にはきっとできない、、
私よりうまくできる人はたくさんいるし、、
と思ってるのは全然そんなの気にしなくてよくて、大事なのは自分の、
やってみたい!ってゆう気持ち★
なんだな~って。
それにね、
チャレンジする場が与えられたってことはムジカの神様が、(また出た!)

そんな思い込みは捨てて、
まあやってみなさ~い!!

って言ってくれてるような気もして

週末にお客さんが満席だと完全に
私とピアノの存在消えていくのを体感することもあるけれど。。笑
まあいいんだ

その間に普段試せないことを試せますから



(そんな遊び弾きが許されるレストランだから続けられるのかもしれない。
)

ちゃんとしなきゃ!って初めの気持ちから、
こんなもんかな?って試せる気楽さになってるだけでも少し余裕がでてきた感じ。
嬉しいな



うん。実はすごく嬉しい、この仕事

1人でコツコツ練習もいいけど、
人との触れ合いがある場所だもんな

触れ合いがあって、
音楽があって、
私がチョイスする音楽で
その場が変わるのを体感できて
あー音楽は生き物だー!
って。
この体験も、この仕事ですごく学べるところかも



ともかく
〝あんなことできたらカッコイイな~"
の1つが少し実現しつつあって
嬉しい私であります

関係ないことは削いで、
やりたいことにコツコツ
エネルギー使えてるときは
なんだか心が安らかですよね



皆さんに今日も、
素敵なことがありますように


