
土曜日はOlympia Park(オリンピア公園)にて
7月の間行われているお祭りに行ってきました



人ゴミを避けて公園の反対側の丘から向かったら、夕陽がたまらなく綺麗でしたー。。

景色に癒やされたところで、

会場の人だかりが見えて参りました!

着いたーー!


この建物はダンボールでできていて、
裏で大人も子供も混ざって
このモニュメントを増築してました

人が多くて全体の写真がないですが、
とにかく膨大な敷地に世界各国の雑貨や
食べ物の屋台がズラーーーっと並んでいて、
言ってみれば世界の市場ごちゃまぜ版

(ザックリですみません。)

ドイツの有名なお菓子に見せかけた
アクセサリーの店だったり、

ブタの鳴き声がする動くソーセージが
さり気に展示してあったり。。

店頭に今にも誰かに盗まれそうな、、
もしくはぶつかって倒れそうな
危なっかしいガラス細工の店だったり、

木りのランプの置物のお店、などなど!
たまたま撮った写真はこれだけ

あ、あとインド雑貨がテーマのテントで
気づいてしまった怪しいピアノ。

ファソラシファソラシファソラシ~

これはインドの音階なのか??(聞いたことありません)
私たちはハンガリーの食べ物だという
Langos(ランゴッシュ)を食べました

写真は撮り忘れましたが、
油で揚げた生地にニンニク、
ヨーグルトソースとチーズが乗っている
基本形のものを頂いて、美味しかった

あとメキシコ料理のブリトーも買って食べました

そして、こうゆうところに
たこ焼き屋とかたい焼き屋さんが
あれば絶対ドイツ人はまるだろうなーー
って思った

誰かミュンヘンでたこ焼き屋とか
始めてくれないかなあ


ドイツ人あんまりタコ食べないから、
ソーセージとかチーズ代用して。。
少なくとも私の周りのドイツ人は
あのおたふくソースの味が大好きで、
韓国人の友人たちも大阪といえば
食べ物が美味しい!!って言ってるし、
粉モンって外国人ウケするんやろか


この話はまた関西出身のミュンヘンの皆さんと繰り広げてみたいと思います(*^.^*)

では、今日も皆さまに素敵な一日を祈っています

