

いつもご訪問頂いてどうもありがとうございます(*^.^*)

今日で、ようやくたらたら書いていた
パッサウの旅の記録も終わりです

この前の記事で、
美しき青きドナウ♪の動画載せたのですが
ご覧になって頂けたでしょうか?
実はそこにPassauの街や、
船で見たそのまんまのドナウ沿いの景色が出てくるのです(*^^*)

ドナウ川はその後、
ウィーンやブダペストなど大都市を通りながら10ヶ国も通って黒海に流れていくのですが、
中でもオーストリア領のヴァッハウ渓谷は景勝地らしいですね


是非またチャンスがあれば行ってみたいな~

私たちはというとクルーズの後、
屋上でギラッギラの太陽に
さらされた肌をクールダウンさせるべくショッピングモールへ

そしたら看板に、ピアノハウスの文字を発見


Piano Moraという店で、
とっても気さくでピアノへの愛が溢れてる素敵なピアノ製作者兼オーナーのMoraさんが迎えてくれて、
色んなピアノを見ながら話をしました

お店の奥にはホールがあり、
2台のベーゼンドルファーのインペリアル290が。。





ご親切に、指弾させてもらえました

とてもいい感じに調律されたピアノと
タッチに応えてくるとんでもなく深みある音、
ちょっと秘密がありそうなくらい
素晴らしい音響も気持ち良かった


旅先でまさかの、いいとこ発見です

ミュンヘンにも出張で定期的に来られる
そうなので、
(私は残念ながらマイピアノないですが)
ミュンヘンにお住まいの方にも
是非オススメの調律師さんです



そして、この後
イタリアンが食べたくなって
トリップアドバイザーで調べてみると、
なにやら四つ星☆☆☆☆以上の
イタリアンが3つも並ぶ
路地があったのでいざ出陣


雰囲気を見比べて選びたかったけど
(どんだけ美味しいもん食べたいねん。)
どこも中庭がメインで全然中がして見えず、
結果入ったのがこのお店


ここ、もうむちゃくちゃ美味しかった。。。(TωT)(TωT)(TωT)


前菜は本日オススメのものにして、

メインは海の幸のリゾット


デザート盛り合わせ

(ノ_-。)
どれも美味しすぎて感動しました(*^.^*)

コスパもとっても良くて、
この味とサービスと雰囲気合わせてこの値段は
ミュンヘンだとないなって思いました。
何度でも行きたい


以上、パッサウは私にとって魅力あふれる
是非また行きたい街となったのでした

では、皆さま今日も素敵な一日を
お過ごし下さいね(*^.^*)
