レッスン室と、蛙のはなし | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちは音譜音譜

いつもご訪問有難うございますニコニコラブラブ




今大学でレッスンが終わり、
ちょっと休憩タイムDASH!
こちらはお昼14時です晴れ

やっと温かい気候が
戻ってきましたよーアップ




先生のレッスン室をそのまま
貸してもらって、今日はここで練習音譜



どちらもスタインウェイですが、

奥は最近オーバーホールした
コンサートピアノなので
レッスンの後は鍵を閉められて大切にされてます合格





ブラインド開けてると、
光が入りすぎてこんなことに。。







いゃ~~今日はいいお天気です~晴れ





明日からちょっくらお出かけなので、
今日はレッスン後もサボりません得意げふふふ






このレッスン室はガスタイクの方ですが、

音大のレッスン室でこの前こんなカレンダーを見かけましたハチクローバー







Sei kein Frosch!!

直訳だと、蛙になるな!

って感じですが、


うじうじするな!
遊びに加われ!

って意味らしいです~ひらめき電球




井の中の蛙の意味と
ニュアンスは違うけど  

ちょっと似てるかんじ。


留学したなら、
世界の様々な人と関係を結ぼう!

って感じのことが下に書いてるけど、  

違う人のところに加わってこう!
ってことだよね。


練習室こもってる
蛙になりそうだけど、
今日は夜いつもと違う人たちのとこに
顔出してこよっかな音譜



ではでは、
 
日本の皆様に素敵な夜を、

ドイツの皆様に素敵な午後を祈っておりますニコニコラブラブ