パン屋さんと楽譜屋さん | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちは!音譜





今日は、

ある日本人ご夫婦が全て手作りしているという

美味しーいパン屋さんが

ガスタイク近くにあるという情報を確かめるべく、





練習の合間に友人と

行って参りました(*^.^*)ラブラブ









マップによると、

この高い並木が立ち並ぶ

閑静な通りを進んだところニコニコラブラブ


美しい空の青が映えて

思わずパシャリ音譜




いい香りの立ち込める

パン屋さん、oboriに到着黄色い花(*^o^*)






ひときわ美味しそうな

いい酵母の香りがする

食パンを一斤と、クッキーを購入しましたラブラブ



そして近くの公園へ音譜






このあと、食パンをガブリ!!!!

している写真は自粛いたしますね。笑






Oboriさんと同じ通りには


楽譜屋さんもあって、


そこのオーナーさんと仲良くなっちゃった音譜


Oboriはどれも美味しいけど、

食パンとやらは

まだ食べたことがないと言うので、


少し味見に差し上げると、

ドイツ人の彼の口からも

美味しい!!の一言。



そしてもうこの食パンのファンになって宣伝している私ニコニコラブラブ



とっても博識で面白くて、

この辺りの音楽会では顔の広そうな

おじさまでした音譜









この楽譜屋さんで、
日本ではとっても有名な

"バーナム ピアノ テクニック"を発見ビックリマーク音譜






見た目が全然違うけれど、
中身は全く同じでしたビックリマーク

これは1巻で日本だと
確かピンクのもの。



実はドイツにも本当に
たくさんのピアノ指導本があり、

バーナムは日本ほどの
需要はない気がしますが、

日本で使っていた教材として
こちらへ持ってきていた子たちには、
やはり使ってもらってます。


何を隠そう私も昔、
これを使ってピアノ始めたんですニコニコ音譜




今日はこちらへ
音楽学校でピアノの先生をしている
友人といったのですが、

その友人の勧めでこちらも購入音譜







実はこの本、

彼女の勤める音楽学校の

ピアノ課長が監修した
ものなんだそうで!!ひらめき電球


その話をしつつ、
本の中をチェックしていた時に、


そのピアノ課長から彼女に
お電話がかかってきたので
ビックリしちゃいましたビックリマーク



そんな偶然と関係なくとも、

とても素晴らしい内容の本だったので

ぜひ次回試してみようと思います音譜






明日は、

先日大ホールにて録音した
ベートーヴェン、ソナタ11番と
ショパンの木枯らしの自演を

載せてみようと思いますニコニコ音譜


それでは皆さま、
素敵な一日をお過ごしくださいラブラブ