旅立つ主人公に父親がかけたひとこと。

ボルカノ
「おお やはり 旅は続けるんだな?」
「お前も男だ。 好きなように 生きるがいいさ。」
「ましてや お前の旅は この世界のナゾを
解き明かすかも しれんのだ。」
「やるからには 絶対に
途中で 投げ出したりするなよ。」


このメッセージで一番重要なこと、それは信念を貫くということです。
途中で投げ出さず、最後までやり抜くこと。

強い決意のもと行動する。
自分がやると決めたことは必ず実行する。

自分の行動に責任を持つ。
だからこそ好きなように生きていくことができるのです。


人生を好きなように生きる。

「好きなように」とはどのようなことでしょうか。

自由に生きることでしょうか?
それとも自分勝手に生きることでしょうか?

どちらも同じことだと思うかもしれません。

自分自身の行動に強い決意と責任を持ち、
初めて自由という言葉が使えるのではないでしょうか。


自分の夢に決意と責任を持ち、主人公のように冒険に満ち溢れた人生を送っていきましょう!
みなさん、こんにちは。
藤江巧真です。

昨日は電子書籍出版の前夜祭で、
ルイーダの酒場に行ってきました。

20130308-190138.jpg

エルフの飲み薬でMP満タンに♪

20130308-190203.jpg

『Life is DragonQuest~ドラゴンクエストⅦに教えてもらった人生の歩き方~』

20130308-185733.jpg

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00BR36JBI/kindle1-22

この数日間、ろくに寝てません笑
電子書籍なので20頁程の中身なのですが、始めてのことってけっこう時間が掛かりますね、、

アップロードして、改行を修正したり、ここも誤字じゃん…みたいなのを数回繰り返し…
やっと完成しました。

そもそも、なんで私がドラクエかというと、
同世代の社会人の方に、私が何か伝えられることはできないかなと考えた結果、
ドラクエだったらわかりやすいし、内容としても面白いなと思ったわけです。

ちょうどそんな時、3DSでドラクエ7が発売されたので、
「じゃあいつやるの?」「今でしょ!」って流れになり、今日に至ったわけでありますよ。

今日の24時~25時の間は(日曜日に日付が変わった0時-1時)
無料でダウンロードできる設定をかけるので、この間に絶対絶対、ダウンロードしてくださいね♪

ダウンロードはここから!
パミラ
「みなの者 いま一度
聞いてくれ! わしは 見たのじゃ!」
「炎の山が ぐれんの炎の柱を ふき上げ 
村が……大地が とけた岩に のみこまれるさまを!」
「火送りの儀が おわるとき この地も 
おわりをむかえることと なってしまうのじゃ!」
「ほむら祭りを おこなっては ならん。
ぜったいに ならん!」


住民にとって神のような存在の炎の山でのストーリーです。

ある日、街の占い師が、その炎の山の噴火を予言し、街の長老に伝えることになりました。
しかし、住民も含めて誰も占い師の言うことに聞く耳を持たず、状況はさらに…という物語です。


占い師が正しいことを言っているのに、周りの人はそれを疑い信じようとしない。
私たちが生きていく中でも同じようなことがよくあります。

ある一人の人が正しいことを言っているのに、
周りは全く信じようとはしない。


人間は、新しいこと、変化があることを直に受け入れようとはせず、
長年自然と身につけてしまった自分のフィルターでシャットダウンしようとする傾向があります。

誰かが○○と言っている。
でも、そんなことは絶対にない。

もしかしたら、炎の山の占い師のように助言をしてくれた方がいたかもしれません。
本当は正しい情報をあなたに伝えてくれていたのかもしれません。

自分のフィルターというのは、
今まで生きていた環境、生活の中で勝手に出来上がってきてしまいます。

水槽の中だけで生きてきた魚は、そこが世界の全てだと感じてしまう。
海という壮大なフィールドが存在しているのにも関わらず。

ノミ(蚤)は優れたジャンプ力の持ち主で、50㎝もジャンプをすることが可能です。
ただ、このノミをいつも使っている深さ15㎝ほどのコップに入れて蓋をするとどうなるか。

ジャンプしては蓋にぶつかるということを何度も何度も繰り返していくうちに、蓋を取っても15㎝しか飛べなくなるというのです。

自分の中で、「15㎝しか飛べないんだ」というフィルターを勝手に作りこんでしまうのです。
本当は50㎝も飛ぶことが可能なのに。

これが、自分のフィルターというものです。

大切なことは、このフィルターを取り外し、
周りの違う意見、新しい環境にも耳を傾けなければいけないということです。

この先、フィルターがかかっているままでは、いくら周りが正しいことを言っていても
自分のフィルターのせいで正しい判断ができず、場合によっては深刻な事態に巻き込まれてしまうかもしれません。

もしかしたら明日大震災が日本を襲うかもしれません。
※かなり大げさな表現ですが。

そんなことはない。と言い切れる人は、ただの希望、願望
もしくは、地震予測のプロフェッショナルの方々のみです。

公務員なら安定しているし安心なので、私は公務員になりたいです。
はたしてその選択肢は正解なのでしょうか?


こんな時代だからこそ、もう少し周りの環境に耳を傾けるべきではないでしょうか。

色々な答えが、あなたの周りに広がっているかもしれません。