みなさま、こんにちは!
フルーションの藤江です。
さてさて、今日の
テニスライフを楽しくする動画レッスン は
ラケットケースについて
ラケットを買った時についてくる、ラケットケースの豆知識などをお伝えします。
駅でラケットケースを持っている方を見かけたら、持ち方に注目してみてください。


にほんブログ村
フルーションの藤江です。
さてさて、今日の
テニスライフを楽しくする動画レッスン は
ラケットケースについて
ラケットを買った時についてくる、ラケットケースの豆知識などをお伝えします。

ラケットを持ち運ぶ際に便利なラケットケース
・最近は布のソフトケースが主流に
・色々な色のソフトケースが販売されています
昔は、黒の硬い素材のケースがラケットを購入した際に
付属で付いてきたのですが、最近はソフトケースも増えてきています。
布の方がラケット以外の小物なども入れることができるので便利です。
各メーカーから、ソフトケースだけの販売もされているので、
ラケットの色に合わせて、コーディネートするのもいいですね。
実は、テニスが出来る人の「ラケットケースの持ち方」
なんてのもあるんです。
ひもを肩からぶら下げる?
斜めがけに首からかける?
テニスが強い人は違うんです、、
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
駅でラケットケースを持っている方を見かけたら、持ち方に注目してみてください。
にほんブログ村