先日楽天オープンテニスを観戦してきました![]()
コートサイド席の1列目だったので、選手の小言も聞こえるくらい距離が近く、テンションもかなり上がりました![]()
東レPPOテニスや、楽天オープン(前AIG OPEN)は毎年見に行っているのですが、応援している人の観戦マナーについて、疑問に思うことが多々あります。
テニスをされている方でも、あまり観戦マナーについて触れる機会もなく、多少しょうがない部分はあるのかとは思いますが、
せっかく日本でプレーをしてくれている選手たちに、気持ちよくプレーをしてもらうために知っておいて頂きたいことがあります![]()
まず、フラッシュを使用した写真撮影は禁止です![]()
大会スタッフもプラカードを持って呼びかけはしているのですが、ちょくちょく光ったりしているのを見かけます![]()
サーブの時に光が目に入ると、かなり打ちにくいですよね![]()
それと、プレー中のお席の移動は禁止です![]()
どうしてもお手洗いになどに行きたい場合は、奇数ゲーム終了後のチェンジコートの際に、少し急ぎ足で移動してください![]()
ただし、チェンジコートの時間は1分間しかないため、大抵は次のチェンジコートまで帰ってこれませんのでご注意ください。
審判の「Time」コールが過ぎてからも席を移動している方をよく見かけます。
選手もプレーを始められず、審判にクレームを言っている場面も度々見かけます![]()
私は、プレー開始から試合終了までが一つの区切りだと考えています![]()
ですので、途中で席を外したくなっても試合が終わるまで我慢するようにしています。
映画を見に行ったら最後まで席を立たないのが普通ですよね![]()
色々事情はあるとは思いますし、これは私自身のポリシーですので参考の一つにして頂ければと思います。
トッププロの選手たちがまた日本でプレーしたいと思ってもらえるように、私たちも気をつけましょう![]()

