秋大根の初収穫です。 | チャレンジャーTH2015のブログ

チャレンジャーTH2015のブログ

ブログの説明を入力します。

8月下旬に植えた大根がようやく食べられる大きさになり、ミニキャベツと併せて初収穫となりました。

(足元の黄色い花はマリーゴールドで、虫よけ効果があります)

1回目に植えた大根はは半分程度しか芽が出なくて、2度目に植えてようやく全体が揃って大きくなってきています。

ゴマ程度の大きさの種から、こんなに大きくなるのは信じがたいのですが、収穫の喜びは格別なものです。農業の醍醐味と、太陽と土に感謝です。

つくづくと農業の良さを痛感しているのですが、職業としては農産物価格の安さには怒りを感じます。大根1本100円と缶コーヒーが120円では、農業者の1年間の苦労はどうやって報われるのでしょうか?

乾燥時には暑い中でも水遣りを行い、台風が来れば根こそぎ飛ばされる時もあり、毎日毎日見回って育ててきたのです。

皆さんも野菜を購入するときには値段だけでなく、農家の苦労も時には気にしてもらえるとありがたいです。

また、農業経験のない方は、ぜひプランターで良いので野菜を作ってみてください。プランターでもいろんな野菜が出来るのです。毎日毎日野菜が大きくなるのを見ているのは子供を育てると同じで楽しいですよ!

農業者が安定した経営を継続できる政治を作りたいと、改めて決意した次第です。

今日は、ホロふき大根で一杯やります!




初収穫の大笑い 我が家の食糧基地