シスプラチン+ナベルビン から5か月の回復と近況 | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

1月:手術

2月~:シスプラチン+ナベルビン2クール

4月下旬~:タグリッソ

 

頭髪は産毛が生えてきた。シャンプーの際にひよひよとした産毛が立っているのがよくわかるようになった。

その他、各所の体毛が増えている。

面倒だが生理もきた。

最近ちょっと太ったかも?とも感じる。

 

そして、第一子の問題を相談できる場所が見つかった。

・・・が、あまり期待しすぎないようにしよう・・

 

そして、見送っていた仕事についても再考し始めた。

治療費のことはもちろんだが、健康保険に加入する…、いや、

今ならまだ正社員というポジションも可能かもしれないという、にわかな期待..。

健康保険が変わると、高額療養費制度も1回目からやり直し。

そこに痛点があるから、何度もやり直すつもりもない。

ただ、腹痛(下痢や水様便)の症状がコントロールしきれないので、やはり自宅仕事が希望なのだが、私の経験を在宅正社員として期待してくれる職場はなかなか無いだろうと思う。

週数日のテレワークという働き方も良いが、通勤を前提にすると、やはり近所で働きたい気持ちになる。

自分の体調の事だから見極めも必要だが、面接の際に正直に話した上でどんな働き方ができるか、考えていける職場がみつかることを願う。

2年後、5年後、、、位の健康と安心と、できればワクワクを考えたい。