長女に突然のショックな出来事があった。
学校に行ける日と行けない日があるため、
職探しも当面は中断しようと決めた。
もともと今年いっぱいは仕事を控えていようと計画していたが、
治療費のために増収願望がわいてきたところ。
今は確かに体力に自信があるわけでもなく、
・なるべく近所
・事務職
・在宅勤務あり
続けられる要素として
・やりがい&キャリアアップがある
・裁量がある
・時間や勤務日の融通がきく
・納得できる給与
と考えている。
以前、知人がコーチングの練習をさせてくれというので
付き合ったとき、
「やりたい事」よりも「お金」が優先なんじゃないか?
と指摘され、
仮にそう考えた時に話がうまく進んでいった経験がある。
求人を探すとき、
「勤務地」「職種」「給与」を大枠で絞っているが、
一番譲れないのは「給与(最低金額)」だと思う。
「職種」は休みや給与などの他の待遇に圧されることがある。
入社してみなければわからない実情を除けば、頼りになるのはやはり給与なのかもしれない。(少なくとも私にとってみれば。)
ここ最近、フルタイム勤務の気になる求人が2つあった。
一つは近所で平日休みもあるが、一日の勤務時間が長い。
もう一つは通勤時間30分強で、やりがいがありそう。
給与が良いのは後者。興味もある。
前者は自分の経歴や募集事情などからほぼ採用されるであろうと踏んでいた。(過大評価かもw)
でも、今は応募しないと決めた。
・就職したら精神的・体力的に余裕がなくなる
・長女の状態が安定していない(今日も休んだ)
・助成や控除関係
・講師をしている教室継続のため
・パート勤務している現在の仕事のため
など、応募しない理由がいくつも並んだ。
これは「まだ時期じゃない」ことだと思う。
求人も生き物。
半年後に同じ求人はないに等しいが、
それでも今回は見送ろうと思う。