満月の反省会 | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

こまちです。

 

いよいよ梅雨明け。

夏空のように、ギラギラと生命力を漲らせて目標達成!

  とはいきませんが、先ずは振り返り。

新月に立てた目標は盛沢山でしたから、完了できたものはありませんが、

ここからまた継続していきます。

 

1.「人生が攻略できる11のドラゴンメッセージ」を読みながら、ライフプランニングをする

 (1)今年度の活動計画を見直す →継続

    ここにきて、魅力的な求人が増え、そちらの応募にシフトしてしまったため、

    個人か雇用かのバランスが見えなくなったため。

   

    でも、この求人面接でいろいろ学べたので、

    この真夏に、スーツで出掛けた意味はあった。

    

    応募・面接の話や、自己理解などについて、後日記録していきます↓

    履歴書・職務経歴書の書き方

    面接対策・聞かれた事

    質問の内容と質

    資格と実務

    実務経験

    若者雇用の問題点

    就労支援

    仕事をするうえで大切な事

    私の働き方、苦手な働き方

    

  

 (2)来年度の活動計画(子供たちの進級と旦那の減収踏まえ) →継続(上に同じ)

 (3)現在の契約先見直し →継続(3件中2件は来週にも打診、1件は保留)

 (4)書道教室開講準備 →(1)の関係で中断してしまったが、継続させる

 

2.自分ブランドをじっくり考える

 (1)プロフィール作成 →継続

 (2)写真撮影 →未着手

3.情報発信方法の検討 →継続

    まず、スマホの本体買い替え

4.断捨離

 (1)趣味を減らす(諦めも肝心) →継続 調子は上がってきた

 (2)感染症対策のための個室づくりを家族と考える(家族の断捨離を進めたい)

     →継続  進行中

 

  断捨離を進めるうえで、とても参考になった書籍があります。

  それについても後日...

 

 

  ではまた。