トレーダーとしてはまったく無名で、さほど稼ぐこと執着していない私がトレードを語る日記。
嘘だと思う人は嘘だと思えばいいし、本当だと思う人はトレードを上達させるキッカケになればという思いで綴ります。
じゃ、書きます。
トレード初心者にありがちですが、トレードをするからトレードを頻繁に行う人がいます。
もちろん観察する時間足チャートや手法にもよるのですが、実は稼いでるトレーダーほどトレードをしていない時間が長い傾向にあります。
YouTubeとかテレビでも、トレーダーを取材するときには『トレードしている姿(含み損益の表示画面)を映している』のですが、実はトレードしていない時間の割合が圧倒的に高いと思っています。
そりゃあトレードをコンテンツにするなら、トレードしてるところを映さないと格好がつかないわな。
「でも…トレードするのにトレードしないでいいの?矛盾してない?」と思ってる人は確かにその通りなんですが、実はキチンと稼いでいるトレーダーほどトレード回数は少ない絶好の機会を待ちに待って、ここぞというチャンスだけを狙ってトレードしてます。一方で稼いでいないトレーダーほどチャートの分析が甘くチャンスでもないところで適当にトレードしたり、感情に任せてトレードしたり、場当たり的なトレード回数が多かったりします。
言い換えると、優秀なトレーダーは利益を最大化しますが、ダメなトレーダーは利益を得る回数を増やそうと躍起になっています。
「回数増やさないと、利益が増えていかないじゃん!」と思っている人は誤解しています。
回数を増やす努力は不要で、すべてはチャートを分析してチャンスが到来したから淡々とトレードするだけです。
そういうチャンスが来てくれたから、ただトレードしただけ。
逆に言えば、チャンスがないならトレードしません。永遠に。
トレーダーの都合なんてクソどうでもよくて、すべては相場の都合でトレードします。
複利で膨らむのは、その積み重ねになります。あくまで結果論で資産が膨らむだけです。
ですから「億トレーダーになるぞ!」と意気込むのは勝手ですが、世の中の億トレーダーさんは相場の都合優先に任せてトレードした結果で自然の成り行きで億っただけです。
というわけで、トレードしていて資産が増えていかないトレーダーさんはおそらくトレード回数が多すぎるかもです。←自分の手法が確立してないから曖昧にやってる、とか。
トレーダーはとにかく「狭く深く」極めればオールオッケーです。自分に合った一つだけの手法を「狭く深く」極めて繰り返していけば、あとはレバレッジが利くので数字は勝手に増えていきます。
一方で一般的な社会人根性は「広く浅く」の能力が重宝されますが、その価値観はトレーダーには邪魔になります。
だから社会不適合者の私でもトレードはできます。社会人として落伍者だからこそ、トレーダーとして大成できるというのは当たり前にある話です。というか、トレードは社会人だからニートだからとか、そういう話とは無関係です。
むしろ怠惰を極めるほどに怠惰になれる人が優秀であり、チャンスのとき以外は何もしないです。
この話、嘘だと思う人は嘘だと思っても構いません。ただ私は本当の話として書いています。真実を真実と見抜ける人だけ、何かのヒントになれば幸いです。