2月6日から始まったグノーブル6年生授業。そして明日は6年生初めての月例テストであるグノレブ。


洗い出した家庭学習をもとに、約1か月たった家庭学習の状況を振り返ってみようと思う。

 

  この1か月で行った家庭学習

■算数

<基礎力テスト>

塾のある日はやれないことがほとんどで、他の日に2日分やることも

<通常>

・確認テスト(塾のテスト):裏面

・基本の再確認(塾のテスト):裏面

・テキスト(7枚):

 塾の残り。△と指示された問題以外

 表のみ

・家庭学習用テキスト(7枚):

 上記のテキストで△と指示された問題以外

 表のみ(4週目は全部できず)

・基本の確認プリント(家庭学習用合わせて4~6枚)

<土曜特訓>

・復習テスト見直し:塾でやってくる

・テキスト(5枚):1,2週目のみ

・平面図形マスター(1枚):

 塾で一部やってくる

 

■国語

<通常>

・漢字テスト見直し

・漢字道場(1回分100問)

・課題文の精読・授業復習:

 やれない回の方が多い・・悲しい

・知識(2枚)

<土特>

・課題文の精読:

 やれない回も。通常授業より優先。

・解きなおし(間違い直し):

 やれない回も。通常授業より優先。

・漢字テスト(テキスト最終ページ)

 

■理科

<基礎力テスト>

塾のある日はやれないことがほとんどで、他の日に2日分やることも

<通常>

・復習テスト見直し:塾でやってくる

・Gnoラーニングチェック

・テキスト ベーシック:

 指示があった問題(◎と〇のみ)

・テキスト ラーニング

(基本のまとめ、応用力養成・合格力養成):

 指示があった問題(◎と〇のみ)

・授業プリント(先生作成)

<土特>

・復習テスト見直し:塾でやってくる

・Gnoラーニングチェック

・テキスト(基礎・応用):

 先生の指示があった問題

 

■社会

<通常>

・復習テスト見直し:塾でやってくる

・テキストp1~5読む

・用語の確認・基礎力確認・資料問題①②

・確認問題

・地理復習・歴史復習・歴史資料問題

<土特>

・復習テスト見直し:塾でやってくる

・基礎知識の確認(2ページ)

・入試問題特訓(基礎・発展):

 指示があった問題。やれない回も

・記述問題特訓(基礎・発展):

 先生の指示があった問題。

 やれない回の方が多い

 

  感想と反省

■全体

  • ぬけもれありながらも、どうにか一通りこなしたチョキ
  • が、とりあえず1回こなすので精一杯驚き
  • 4週目の通常家庭学習は色々と溜まってしまい、グノレブ対策までほとんど手が回らなかった。
  • 毎日の基礎力テスト(算数、理科)は2月はほとんどできていたが、3月は3日以降できていない…

■算数
  • 算数は3週目までは大きな躓きやひっかかりは無かった模様。
  • 娘に「6年生になって難しくなったんじゃない?」と聞くと、「難しくなったというより、面倒くさい問題が多くなった」とのこと。基礎はできていると安心するべきか??
  • だが、4週目でちょっとつまずき。娘自身、ちゃんと分かっていないのを放置してしまっていた。私も確認していなかった。反省。
  • 算数のケアレスミスが直らない。(これも実力のうち泣。)
  • ケアレスミス対策のためにも基礎力テストの取り組み方を直し、制限時間を設けて解き終わったら時間内で見直すやり方にしたい(先生からの指示も同じ)が、娘はがんとして拒否。ハッ

■国語
  • 国語の精読、解きなおしの時間捻出が課題(5年生のときまでもやれないことが多かった。)国語の成績を伸ばしたいので地道にやりたいのだが・・・。
  • 母(私)と一緒にやるようにしているのものの、母の時間が取れないのが原因の一つではあったが、6年生ではそもそも娘の時間確保も厳しい。土特だけは死守するか・・・。悩み中もやもや

■理科
  • 理科の基礎力テストはできない日もあるが、地道に取り組んでいて二重丸。(3月は失速中😫)
  • 理科のテキスト・プリントが種類も量もたくさんあり、いまだに優先度づけに迷う。通常と土特の両方あり、まだまだ試行錯誤中~アセアセ

■社会
■その他

 

とにもかくにも、グノレブ対策の時間がない!


グノレブ対策の反省は、別途してみよう。