学校だけでは足りない勉強量 | 一人っ子小3娘の子育て日記

一人っ子小3娘の子育て日記

超ゆるゆる~と家庭学習進めています。
公立中高一貫の受検を考え中(2029)。

こんばんはにっこり

 

月曜から雨…魂が抜ける

 

 

先日授業参観?学校公開?に行きましてね。

 

授業を見てたんですがね。

 

ひっかかる点がとても多く。

 

明らかなのは、1年生の担任の先生のほうがよかったこと大あくび

 

メリハリしっかりしてたし、子供のモチベの上げ方をとてもよくわかっているし。

 

 

今年の先生はとても悪い!というわけではないのだけれど。

 

うるさい煽り

 

ずーっと喋ってるし、それにつられてなのか子供たちもめっちゃうるさいしオエー

 

2年生ってこんなん??って思ったけど、他クラスを覗いたらどこもうるさいわけではなく…

 

うーん。言い方悪いけどはずれ?

 

 

宿題でやるべきこともなぜか授業中にやってくるのよね。

 

宿題なんて家でするからその分授業しろよっていうね。

 

学校での勉強量、去年より絶対勉強量減ってる…

 

 

宿題も去年より少ないことに慣れてきてしまっているし、家庭学習をやたら増やすのも文句言いそうだし…

 

また考えなければいけないことが増えて本当にいやーーーーーーーむかつき

 

 

まだたまに進研ゼミやりたい素振りを見せてくるので、少し検討してます。

 

オプション講座の「考える力プラス」ですが。

 

通信講座必要マンだった旦那も、今回何か思ったのか賛成してきており。

 

資料請求して口コミを調べまくって娘の意見を聞き考えます…魂が抜ける