そろそろ塾のことを考えなければならない | 一人っ子小2娘の子育て日記

一人っ子小2娘の子育て日記

2016生まれの娘の子育て中。
超ゆるゆる~と家庭学習進めています。
公立中高一貫の受検を考え中(2029)。

こんばんはにっこり

 

一週間お疲れ様でした花

 

 

娘は小学2年生。

 

通信教育も通塾もしておりません魂が抜ける

 

そして受検・受験をするかどうかも決まっておりませんオエー

 

こんなんでいいのかと悩む日々です…

 

 

先日、夕方にNバッグを背負った子を見かけ。

 

その子が娘と背格好がそこまで変わらず。

 

だから小学3年生かな?って勝手に思ってるんですが…

 

今って小3から通塾する子増えてるのかなーと。

 

前は新小4から!ってのが普通だった気がして。

 

なんか少し焦りました驚き

 

 

私の勝手な希望は公立中高一貫を第一希望で、私立を数校。

 

娘の性格的に、生徒数が多い学校は避けたい。

 

(学区の中学校人多すぎ…)

 

 

国立・公立中高一貫を塾なしで目指している方々を参考にしつつ。

 

でもきちんと塾の情報収集はしとかなければ、と!

 

全国統一小学生テストとかも受け始めないとな…!

 

6月のは用事で受けれないのが残念ガーン



来年の今ごろには方針が決まっていますように…