それをやる意味があるのか?

それは自分にとって得なのか?

損して得取れ!

 

現代社会=現代経済にとって、

お金持ち=幸せ的な思考も一般的で

「宝くじが当たればね!」

なんて会話があちらこちらで聞こえて来ますが

 

日本においては、

高度成長期は終わり、

精神的豊かさを取り戻す70年に突入しておりますので、

ここらでいっちょ思考の転換を

 

損得勘定ではない違う価値観で判断して見ましょう

心の声(直感、気)を聞いて見ましょう

心の声に従って、判断して見ましょう

 

戦後70年で培われた、

良くも悪くも損得勘定で判断していると、

お金を損する事自体で悲しい気持ちになったり、

くよくよしてしまいますよね

 

損得勘定というよりは、「徳」を積めるかどうかの判断基準に移行しましょう

それは

「利他の心」

この考えで行動をした方が、

結果的に貴方は幸せで徳=得な人生を送る事が出来るでしょうね

 

 

【ともゑデザイン】

https://yuicj4a.wixsite.com/tomoe