実家か、
娘と2人で暮らすか、
3カ月くらは悩みました
どちらもメリットデメリットが
ありますからね
一長一短です
両親は味方してくれるし
協力も支援もしてくれて
金銭的にも楽になる
妹家族もすぐ近くにいて
いとこもいる
娘もみんなに育ててもらう方が
健全だろうな~
と一度は実家同居に決めました
が…
実家同居は両親に頼る前提でしか成り立たず、
私は娘が登校する前に家を出て
夜も19時以降の帰宅、
習い事の送迎や食事など
70歳前後の両親には負荷も大きいし、
そんな生活は現実的ではないような気が…
あと、私は寮がある高校を選んだので
両親とは15年しか住んでないんですよね…
(田舎なので高校はどこも自転車で30分以上の距離、
その通学が嫌だったのと
移動には親の送迎を頼る生活が嫌だった)
たまに会う距離感だと
感謝しかないけど
生活ともなるとね
お互い気に入らない事もあるでしょう
私と娘が夜更かししたり
朝ゆっくりと10時までも寝ている生活に
小言も言いたくなるでしょう
片付けが苦手な母に
ダメだししてしまうこともあるでしょう
田舎なので長男が跡取りルールは今も有効で
転勤族の兄がいずれ戻ってくると信じる父は
我が物顔で居座る娘に不安を覚えることもあるでしょう
親しき仲で
無遠慮にものを言ってしまう
(そんな家風の実家)
ある程度の距離があった方が平和ですね
色々考える中で、
このように実家同居の線が揺らいできまして…
長くなってしまったので
最終的に娘との2人生活を選んだ理由、
次に書きます!
家に関するあれこれな思いを書いています
↓