昨日は学童の歓迎会でした

新一年生の娘と私にとって、初めての学童イベント


直前になって

ショボーンいきたくない、、と言い出す娘

毎日、特に嫌がることもなく

日々の出来事を楽しそうにお話ししてくれるので

ん??となりまして、理由を聞いたところ


ショボーンかわいがられすぎるから、いやなの、、


確かに、学童にお迎えに行くとお姉さん達から


「♡ちゃんってなんで、こんなに可愛いんですかー?

 家に連れて帰ってもいいですかー?」とか


「ふーふーしてー」とリクエストされ

(娘がふーふーする)

「あー、このとんがったお口がかわいすぎるー!」とか


お姉さんが卓球をやっているところ

「♡ちゃん、絶対勝つから、見ててね!」とか


色々と気に掛けてもらって、

可愛がってくれているのをとても感じていました


可愛がられる=嬉しい、と思っている母としては

娘の行きたくない理由に???がいっぱい


可愛がられるのは、どうして嫌なの?

と聞いたところ


ショボーンかわいくしなきゃ、って思うから本当の自分が出せないの、、

自己紹介とか恥ずかしくてむり、、とのこと


ほ〜

かわいい、にプレッシャーを感じてるんですね


うれしい!じゃなくて

かわいくあらねば、、と思って憂鬱になる


私にはない感覚で

とてもおもしろい!!と思った場面でした指差し


しかし、学童は父母運営のため

初回の顔合わせは出ておきたく娘と話し合い


自己紹介が嫌なら、終わる頃に少し遅れて行こうか?ということで、なんとか途中参加となりました


行ってしまえば、楽しそうに走り回っていてひと安心ニコニコ


娘はあまり自己主張の強くない性格のお友達と

穏やかに遊ぶのが好きそうです


私は割と活発な幼少期だったのでタイプが全然違う

本当に興味深い!


これからも観察、楽しみです


初の父母会参加したけど、

なかなか議論が紛糾しておりました


この話も、またどこかで書きたいな








おすすめカラートリートメント