朝の生放送『スイッチ!』を楽しく終え、お昼過ぎに名古屋から東京に帰ってきまして、そこからレンタカーを借りて相方の江藤さんと筑波山に向かいました。


そうです、コンビでお出掛けです。


筑波山は登山としても楽しめる他に、日本でも指折りの絶景スポットとしても有名、さらには筑波山神社がパワースポットとしても人気であり、極めつけはどんな傷でも治してしまうガマの油でも有名な場所であります。


夕方頃に着いた我々Wエンジンは、そのパワーにあやかろうとケーブルカーで頂上へ。


頂上には『ガマ石』と呼ばれるガマカエルの姿をした岩があるらしく、そこに小石を投げて乗せることが出来たら願いが叶うと聞いて、早速向かいました。


ただ、そう簡単に出会えはしませんでした。


『ガマ石』は、ケーブルカーの山頂駅よりも更に上にある登山道にあったんです。


しかも、結構登らなきゃ見れないらしいんです。


ケーブルカーの下山終電の時間も迫っていたので急ぎたかったんですが、なんせ険しい山道。

photo:01



僕なんか散歩感覚でサンダルで来ちゃったもんですから、ただでさえ体力のない僕には拷問でした。


そんな僕をおいて、先にズンズン進んでいくシューズの江藤さん。

photo:02



途中に素敵な岩がありました。

photo:03



でも鑑賞する時間も心と体力の余裕もなく、写真だけ撮って後から観ようという作戦に出ました。

photo:04



そんな僕をおいて、ズンズン進んでいくシューズ江藤さん。


そして、ヘロヘロのびちょびちょでようやく『ガマ石』に辿り着きました。


あったのはコレです。

photo:05



うん、ガマです。

鑑賞する時間がない我々は、疲れた体にムチを打って早く小石を投げちゃおうとした、その時です。


ガマ石には、すでに大量の石が乗ってありました。


こんなもの我々が投げたら、他の石が落としてしまいます。


「江藤さん、ぼく蹴落としてまで願いを叶えたくないです。」


「俺も思った。やめよっか。」


こういう考えを嫌う人や引いてしまう人もいるでしょう。


でも江藤さんは受け入れてくれる。


ありがたいです。


せめて写真を撮ろうと、登山中の方にお願いしました。

photo:06



チャンの顔、ヤバイです。


疲れがピークの顔です。


その中でよくピースしたなって、逆に褒めてあげたいくらいです。


さぁ、ササッと撮ったら移動です。


グッタリしながらも何とかケーブルカーに到着し、無事下山。


近くの旅館でチェックインし、ヘロヘロのびちょびちょの体を温泉で癒しました。


そして食事をとり、

photo:07



お腹いっぱい胸いっぱいからのネタ作り。


まぁ~ヘロヘロでしたが、さすがパワースポットと美味しい食事に温泉というトリプル効果のおかげか、夜中までやっちゃいました☆彡


さて、寝ますかぁ。


ということで布団を見ました。

photo:08



えっ!?


なんか近くない??


旅館の方にどう思われてんねやろ。。。


こういうもんなんかな。。。


こういうもん、、、どういうもん??


御利益効果も虚しく、なかなか厳しい誤解を招いてしまいました。


心の傷は、明日ガマの油で治したいと思います。。。


ギャフン(>人<;)