東海テレビ『スイッチ!』
毎週東海地方にある美味しいご当地グルメを食べ歩き、毎週生放送にて生意気にもスタジオコメンテーターまでさせてもらっております。


お仕事によって出勤前に聴くJ-POPを合わせていく僕は、朝の情報番組で生放送・・・ということで[優しくなれる曲]をなるべく聴いております。


共演者の加藤紀子さんには、

「楽屋の札を見なくとも、ZARDが聴こえてきたらチャン君の部屋だと分かる。」

と言って頂き、感謝と共に音量問題が発生していることを反省。


それ以降はボリュームを小さくしております。


そんな名古屋へ通う生活が早くも1年が経とうとしてますが、たまたま楽屋入りの1時間前に入った事がありました。


いつもより早いからと、少し大きめにZARD先生を聴いていた時の出来事です。


MCの東海テレビ長島弘樹アナウンサーが楽屋の前を通られました。


「おはようございま~す!!!」


楽屋まで挨拶をしてくれて、メイク室に向かう長島アナ。


早い出勤やなぁ。生放送を背負うアナウンサーは大変なんやなぁ~と思った
矢先の事です。


メイク室に向かったはずの長島アナが帰ってきました。


「チャンさん、もしかしてZARD聴いてました??」


目が爛々としてました。


まるで砂漠を彷徨う旅人がオアシスを見つけたような瞳で僕を見つめてきたので、


「そうですよ。」


ただ答えただけなのですが、その答えは長島アナにとっては砂漠の真ん中で水を差し出したみたいになったようでして。


確かではありませんが、もう長島アナは泣いてたんじゃないかなぁ。



「ぼ、ぼ、僕、、、だ、だ、大ファンなんです。」


まるで自分がZARDのメンバーだったかと勘違いするほど、僕に感動して頂きました。


それ以来、毎週会う度に大好きな曲を言い合うようになりました。


お互いのZARD自慢をした時、長島アナはコンサートに行った事があるというカードを出してきて、対する僕はZARDボールペンを持っているというカードを出して惨敗したのが記憶に新しいです。


そんなZARD先生はデビュー20周年でございます。


デビューより支えられてきた多くの10代~30代の方々も、あれから20年の歳を重ねて、さぞ素敵な大人の女性になられてるに違いないでしょう。


そんな中、ZARD先生で育った男の子達は、アナウンサーになった人もいれば芸人になった人もいたり。


そんな本日、ボーカル坂井泉水先生の誕生日でございます☆彡


お誕生日おめでとうございます!!!


photo:01