2018うさぎクッキー 新小1

2020くまクッキー 年中

 

おうち学習(通信教育・おもちゃ・絵本)で賢い子を育てたいママの

知育ブログ『オウチーク!

積み木ブログ『つみきつむぎ』も運営中にっこり

 

娘が1歳のときに購入した、
ピープルの【白いわんぱくジム】。

 

すべり台やジャングルジム遊びに大活躍していましたが、
娘も6歳になり身長がぐっと伸びて、最近は「ちょっと危ないかも」と感じるように赤ちゃんぴえん

 

いちおう25kgまでは耐えられる構造なんですけどね。

身長が高いと窮屈そう。

 

そこで思い切って、
ランドセルラック風にリメイクしてみました指差しスター

 

 

3段ワイドジムから組み換え

 

白いわんぱくジムは特殊強化の紙パイプと、連結用のジョイントから成っています。

 

説明書にあるパターン(最大4段の7Way)のほか、

独自の組み方も可能OK


うちではかなり長い間【3段ワイドジム】の形で使っていました。

 

緑のパターン下差し

 


 

今回はそこから組み換えて、

  • 上の段にハンガーをかけられるスペースを

  • 下の段には、すべり台用パーツを棚として設置

こんな形に変身しましたニコニコ

 

これが全体像下差し

 

 

ハンガー&棚下差し
 

 

 

(組み換えにはゴムハンマーがあると便利でした◎)

 

これらのブログでジムのリメイクを

色々紹介されていて、

いつも参考にさせていただいていました♪

 

右差しhttp://wanpaku-gym.seesaa.net/article/429763124.html

 

ランドセル収納にぴったり!

 

本来なら、このラックにランドセルを置いてもいいんですが、
実際はランドセル本体は無印良品の棚に置いているので、
こちらは「サブの荷物置き場」として活用中にっこり

 

 

仕切りができるおかげで収納しやすいキラキラ

 

 

習い事の荷物や、
たまに持っていく予定のものを置くのにちょうどいいです花

 

フックも付けた

 

組み換えの際、ジョイントパーツの出っ張り部分を切るか悩みました。

ひっかかると危ないのでね。


が、内側に向いている部分だけは「フック代わりに使いたい」と娘の希望もあって、

そのまま残しました指差し

 

ジョイントパーツの出っ張り部分

 

追加で棚板を増やしたりアレンジすれば、
もっと色々使えそうです◎

 

すべり台本体だけは今のところ使い道がないので、ちょっと残念ですが赤ちゃん泣き

 

ピープルの「白いわんぱくジム」は名作だった!

 

ちなみにこの白いわんぱくジム、
廃盤になってしまい、ピープルからはもっとシンプルな色合いのものが出ましたが、
うちのは昔の【カラフルなジョイントパーツ】タイプ。

 

この色分けがすごく良くて、

  • 親もパーツの違いがわかりやすい

  • 脳トレ感覚で組み立て・組み換えできた

という、地味に嬉しいポイントがありましたスター

 

カラフルなパーツは視覚的にも楽しくて、
組み立てながら親子でいい刺激になっていたな〜と懐かしく思いますニコニコ

 

思い出のおもちゃを、形を変えて長く使う

 

使わなくなったら手放すのもひとつだけど、
リメイクして「今の生活に合わせて使う」のも素敵だなと思いました。

 

また何か変化があったら、
このラックも少しずつアップデートしていきたいですキラキラ

 

入学準備に関する記事


【アクタスのランドセルレビュー】おしゃれだけじゃない!軽くて機能的◎

 

 

ラン活シーズン本番、ランドセルに迷っている方の参考になれば嬉しいです😊


↓半かぶせランドセルってどうなのか不安を解消した記事はこちら

 

↓入学でほかに用意したおすすめグッズ

 

知育ブログ&積み木ブログ

 

おうち学習(通信教育・おもちゃ・絵本)で賢い子を育てたいママのブログ更新中✍︎ ꙳⋆

▶ 知育ブログ『オウチーク!

積み木ブログ『つみきつむぎ