南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です♫꒰・‿・๑꒱
寒さが増して来ましたね
いよいよ冬到来でしょうか
さてMちゃん1年生
先日新しい教材に入りました
いつも家での練習は
自分でしっかり練習して来ます
お母様
なかなか手をかけていられずなのですが
日々気づいたら自分で練習してる事が
多いですとお話し下さってます
すごく理想の形だと思います

練習は言われなくとも
自分でピアノに向かって練習するMちゃん
自分の気持ちでピアノに向かえるって
とても素敵な事ですね
ブラボー
です

教材も新しくなり
すごく嬉しそうです
ピアノを始めてちょうど1年2ヶ月程
結構早いペースでここまで来ました
旋律調音に加え和音調音、
調判定、スケールに繋がるお勉強も
少しづつ始めてます

自立出来てるって素晴らしい
子育てで大切な事は
いかにして自立出来る子供に育てるか
らしいです
テレビでそうゆうお話されていました
なかなか自立させるって難しいですね
手を貸し過ぎても、ほったらかしでもいけません
付かず離れず、これが一番難しいです
多分ここが上手く出来てると
自立したしっかりした子に育つのね~っと
沢山の生徒さんやご父兄様と関わらせて頂き
この年になって尚、
学ばせて頂いてる私です (笑)
生きているって
楽しい事ばかりではありませんね
ですが
生徒の皆さんには
困難な状況も乗り越え生き抜く力を
身に付けて輝いて頂きたいわ



先日ちょうど家の窓ごしに撮影した日の出

やる気と元気が倍増致します



冷凍シャケをムニエルに
新じゃがで
肉じゃが作りました
次の日も
お魚にしよーと決めつつ
献立決まらない

そうだやはり今宵も手っ取り早い
お隣スーパー様のリーズナブルなお刺身
使って、たいのゴマダレ丼にしよう(笑)
あまりの手軽さに
しょっちゅう登場(笑)
お刺身買ってゴマダレ作り漬け込むだけ
ゴマダレレシピはいつもテキトー(笑)
自画自賛ですが簡単で美味しいです
お吸いものは豚バラ入れ具沢山
粒黒胡椒がアクセントです
最近よくお野菜頂きます
ギャベツのマリネ大量にジップロックに
漬けてます
さすがに飽きて来たので
レモンの薄切り投入してます
ほうれん草胡麻和えは隠し味に
味噌入れてます
メインは鶏ムネ肉
マヨネーズと醤油、酒、ニンニク、顆粒ダシなどに
漬け込んでました
あとは食べる前に
片栗粉まぶしごま油でフライパンで焼いただけ
お試しあれ~
寒くなると家事サボりたい(笑)
ピアノやお仕事、勉強と違い
家事はやってもやっても
苦しみながら努力する先に
何も生まれませんものね~
やる気が無い日は
家事はそこそこ!!を
モットーにしています(笑)
家事に育児と
今で言うワンオペでこなして来た私
今後はもっと家事そこそこを
モットーにしようと思う私ですが
これが習慣ってなかなかね〜
抜けない部分もあります(笑)
先日友と息抜きランチ〜
あれこれ話に花咲きました



美味しいお料理に素敵な時間に感謝

ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡