南島原市深江町
清水音楽教室♫꒰・‿・๑꒱
Kちゃん
いつも旋律聴音バッチリ
和音聴音は
色事に決まっている
和音9種類(黒見え辛いですが
9種類)

パーン!!と弾いた
和音の音
瞬時に聞き分けられます
来週から#やら♭の入る
和音の聞き取りに入ります。
ブラボー

ピアノを上手く弾けるようになりたい思いで、
お教室に通われている生徒さん
ただ弾くだけではない奥深さがあるのが
ピアノです。
様々な事を勉強しながらピアノを弾く事へ
繋げていきます。
正しく音符や記号を書く練習にはじまり
同時に音符の位置を正しく覚え
音符の長さを覚え、リズムを理解して
その後聴音(音符を耳で聞き取り楽譜にする)などで
楽譜を書く練習しつつ拍子の理解を深めます
ってまだほんの入り口!(*゚O゚*)
説明しただけで
どれだけの知識が必要か

弾くための基礎として
腕の脱力やら指使いやら指のタッチだったり
まーとにかくピアノが弾けるまでには
ありとあらゆる事をやらなくてはいけなくて
それを日々こなしている
生徒さん方は立派です

ピアノの勉強する中でそれぞれ
得意、不得意ってあります
例えば譜読みはあまり得意で無いけど
聴音バッチリだったり
聴音は苦手だけど
初見大好きで
譜読みバッチリだったり!!
綺麗な音色を出せる子
リズム感の良い子
沢山の色々なピアノの学びの中から
自分が出来る事を見つけ
苦手意識をなくして
モチベーション上げ
ピアノを楽しんで弾いて欲しい
そうなると
努力する事が苦にならなくなります
私も何事も自分のモチベーションって
大切だなって改めて思う
今日この頃でございます





又寒さが増してきましたね
寒さに付け加え食欲の秋、いやもう冬!!
有難い事に美味しいと思える事に感謝しつつ
しかしこのところ上り調子の
私の体重!!
は~

体重管理本気でやらないと....
毎日体重計に乗るも日々反省の私です
(笑)

さてゆかり先生家の晩御飯です。
お買い上げの品にしようかと迷いましたが
冷凍していた炊き込みご飯ありましたので
具沢山のけんちん汁に
ほうれん草の卵とじ
朝から漬けたキュウリと人参
味噌にヨーグルト、塩麹を混ぜるだけですが
立派に体に良い発酵食になります
お隣スーパー様の
お刺身~!!新鮮です!
このお刺身に飾られたたいの頭
お吸い物にしました(笑)
お塩降って臭み消しをして
脂がのっていたので
とても美味しいお吸い物になりました。
後はキュウリの酢の物に
買っていたカモハムなどです。
メインは天ぷらにしました
久しぶりに天ぷら揚げました
やはり天ぷらは
揚げたてをお店で頂きたいと
思った私です(笑)
お話変わります
拙い内容ではありますが
私のブログ
最近アクセス数がこんなにあります。
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡