南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
ピアノの練習と共に
毎回スケール書いてお家で練習やってきます。
調号のつき方や
スケールが暗譜で弾けるように

スケール帳が出来上がったら
毎回ランダムに弾いて貰いますよ〜

小1君も調の付き方のお勉強終わり
スケール帳の作成に入ってます。
随分スケールの仕組み分かって
自分で考えなが書けるようになりました
後はスラスラ〜っスケール弾けるように
お家で練習です

調号が沢山つくと何となく弾きずらいし
苦手意識が出ますよね~
ハ長調やイ短調なら良いのになぁーって
思ってしまいますよね~(笑)
ですがスケールの仕組みが分かると
初見演奏の譜読みも随分楽になります
譜読みが楽に出来ると
ピアノ弾くのも又楽しくなりますよ~

みんな頑張るよ~





先日初めて
プロサッカーの観戦行ってきました。
そう!もちろん
ブィファーレン長崎の試合!
対戦は湘南!
残念ながら負け試合となりましたが
いゃぁ楽しかったわ〜!
思わず白熱観戦!!(笑)
サポーターの方々の応援も
見てるだけで楽しめました(笑)
大声出してストレス発散!
癖になりそう~



さてゆかり先生ん家の晩御飯ご紹介
青い物欲しかったので
ピーマンも一緒に焼きました
後はゴーヤのと豚肉の味噌煮
おろし生姜たっぷり入れてます、
後は大根の素の物
オクラのスープ
先日博多で買った
いくら、サーモン、明太の和え物です
さすがにこれがあると
ご飯はパス出来ません

体重なかなか戻せませんんわ~

今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
■お教室について■