南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です
やっと少し梅雨らしい雨が!!と思っていたら
今日は晴れてましたね(*^.^*)
テンションあがりづらいので雨は嫌いです(笑)
暑くてもやっぱり真夏の日差し!
真夏の空の色!!が大好きな
私です

今日は葉月先生の生徒ちゃんMちゃんの5年生の
お話です(^^♪
先々週のレッスン
お直しの練習部分が一向になおらず
発表会前ピアノへの向きあい方
部分練習の箇所などかなり確認していたのに
その次の先週のレッスンでも
思わしくない練習状態で再度しっかり
確認して帰ったMちゃんですが
さすがに同じ事2週言われて
元々発表会など頑張る気持ち満々のMちゃん!!
多分彼女なりにあーまたやってしまったとの
反省もあり、なんだか涙も出てきて(。•́︿•̀。)
そんな事みんなありますよね(^▽^;)
そこ乗り越えながらみんな頑張っているんですもの
でも、やはり教える側としては
あ〜大丈夫かしらと心配になるものです。
曇り顔で帰した時はなおさらです。
あれから1週間の今日のレッスン!!
もうかなりびっくりするぐらいの
上達!!だったらしいです。

練習量もすごく増やしたんでしょうね、
やれば出来る、上達するんだと
自分の努力で学んだMちゃん!!
まさに乗り越える力!!つけましたね!
葉月先生も嬉しくて
レッスンの中で頑張った事を上達した事をすごく
褒めたそうです。
そしたらMちゃんよし!!⤴︎ ⤴︎っと
ガッツポーズに近い気合いの一言が出たそう!!

何とも可愛いですね~
葉月先生も良かった〜
と

かなり嬉しそうに話してくれました

私もとっても嬉しいです。
もう1人3年生Yちゃんも
意識して家での練習の仕方を変え
レッスン中もきちんと集中して頑張れたそう
後少し!!上手く弾けるようになって
是非大好きな1曲にして欲しいわYちゃん

頑張って

そんなこんななレッスンで
今日は葉月先生テンション上がりまくりでした(笑)
発表会、人前で曲を
弾きこなすようになるには
かなりな努力が必要です。
上手くいかず涙を流す事も、沢山あるでしょう
でもこのプロセスがとても大事と私は
思っています。
私達の講師への配慮含め
いつも支えてくださってるご父兄の皆様に
本当に感謝の気持ちでいっぱいです꒰ღ˘‿˘ற꒱
ありがとうございます

今日も最後までお読みくださって
ありがとうごさいます。