南島原市深江町、
清水音楽教室、清水由佳理です
先日のレッスンより
少し前に高校生Rちゃんのお話しました。
現在高校生は6名の生徒さんが
部活を続けながらピアノも
頑張ってます。
今日はもう一人のRちゃんのお話(^^♪
もう!ホッと致しました!!
発表会も近いとゆうのに中々時間がとれず
曲の仕上がりが悪く
高総体もやっと終わり
今後忙しい中でもいかに練習時間を確保するか
あれこれ話して来ましたが
忙しさが先にたってなかなか(;_;)
ですが、先日のレッスン
やっと努力の成果が見えるようになりました
もう!!ほーーー!!꒰ღ˘‿˘ற꒱
学校帰りバスを降りてもう1人のRちゃんと共に
20時過ぎにスタート
で帰りのお迎えの都合もあり22時まで居る事も!
先日は休憩お茶タイムとりながら
部活の話もゆっくり聞く事ができました。
彼女中学ではテニス部に所属し
かなり素晴らしい成績を成し遂げながら
ピアノも合唱コンクールに卒業式でのピアノ伴奏と
ずっと頑張って来ました。
で、高校では何とバスケ部のマネージャー
えーー!?何故に!!( *_* )
高校ではブラス部に入るって言ってたやんRちゃん!
でも本人がプレーヤーでないから
楽々!ピアノにも又専念出来るわ

って勝手に思い込んでた私!!
大間違いでした!!(笑)
現在入ったばかりの二人の後輩マネージャーと
3人で二十数名のお世話をしてるらしく
先日は合宿でその3名で
朝昼晩の3食の食事を3日間作ったらしく
初めて作れましたって成し遂げた感満載で
嬉しそうに話してくれました(*^.^*)
もう!!凄い!!何て素晴らしいのって
もう母の心境ブラボー
な気持ちになりました。

この苦労は絶対社会に出て必ず大きな糧となるはず!
葉月先生は高校でブラス部に所属
当時泊まり込み合宿多々あり
マネージャーなどいないからか
とにかく全てが親がかり!!食事の準備やら
差入れの品やら、母の会的な(^▽^;)
ブラス部が少しでも良い成績を残せるよう
もちろん娘の為にもと
当たり前と思ってやってましたが
それ思えばたった3名で
二十数名の食事を3日間も!!
良く頑張ってたわね💕
人のお世話が出来るって素晴らしいですよね。
ピアノへも少しずつでも時間作って
向きあえるようになって努力が見えてきました。
もうただただ嬉しい
ほっとして

ほっこりした気持ちになったお話でした







先日葉月先生大村で開催されている
チームラボにお友達と行ってこられました。
7月2日までの開催のようです。
お時間あれば行かれてみて下さいね。
この日の我が家の夕食久々
葉月先生の嫌いな鰻にしました!
小さい頃鰻の骨喉に引っかけて
それ以来長いものが嫌いに(^▽^;)
少し前にお隣スーパー様で鹿児島産鰻がかなり
リーズナブルな値段で出てましたので💕
迷わすゲットして冷凍してました。
でもうちのパパさんも鰻よりアナゴが好きな方
なので半分はアナゴで!!
かなり安上がりなお重になりましたわ(^▽^;)
鰻もアナゴも1度熱湯かけてついてるタレ洗って
お酒振りかけレンジチンで
かなり美味しい仕上がりに!!
今日も我が家のたわいもない出来事に
お付きあいくださってありがとうございます♫꒰・‿・๑꒱