2025/9/22〜28 (遡っての編集)
7泊8日の旅をする
長崎には今、次女が住んでいるので、そちらを訪ねるのが目的のひとつ
あとは、めったに九州へは行かないだろうからと、長崎ハウステンボス(佐世保)〜熊本〜天草〜雲仙〜平戸・生月島〜長崎という、有明海一周のプランを立てました



4日目は熊本を出て、天草半島を通りフェリーで島原半島へ渡ることに。
途中観光しながら····と思って、
長部田海床路、というところに寄りました
引き潮の時にずっと道が現れて歩けるようですが、タイミング的に満潮の少し前でした。
ギリギリ雰囲気ありましたね


有明海〜島原半島の影

三角西港

【HPからの説明】
三角西港が世界遺産に登録された理由は、「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、明治時代の近代港湾の姿をほぼ完璧な状態で今に伝えているためです。

静かで美しい港

この先が天草地域になるようです。
まずは、

高台に登るのが好きな私
天草半島を展望できるところを探して、
高舞登山へ車でGo!🚗

天草松島と言われる景色

展望台あります

いいじゃん✨️

青空も、碧い海も、青い島々も

そして世界遺産関連
崎津集落まで行くことに

可愛らしい崎津教会

神社の上から眺める



ブーゲンビリアが眩しかった





フェリー乗り場に近い道の駅まで来て、
やっと昼ごはん

道の駅=
イルカウォッチングの場所でした

こちらでいただきました〜🐟️


フェリーに乗ります


離れていく、天草半島

パンチ🐼も一緒に乗船

島原半島

この旅の中で、せっかくの温泉泊ですから♨️
ごゆっくり····