天覧山 (+俳句)2021/2 飯能の町外れに登山口がある、天覧山。この入口から20分くらいで山頂の展望台まで歩けます。歩きやすい道、先を歩く若い山ガール。途中、十六羅漢像もあったりして、すぐに山頂です。羅漢像祀られし山椿落つ/ すなみ天覧山はその名のとおり、明治天皇がいらしたことから付いた名前です。天覧山からの眺めは、清々しい空の色。ズームしてみると、富士山がスマホだからよく撮れないけど、都心方向、スカイツリーもよく見えた。山椿けっこうな階段を登って、次の山へ。目指すは多峯主山 (とうのすやま)といっても30分くらいでつきます。ここの景色もgood富士山、少し雲が···日高市の分譲地、さて、来た道を帰ります。広々として、気持ちがよい登山口には、桜が咲いていました。河津桜かしら。初桜この一年の過ぎし日々 /すなみそして、先月も来たばかりの、発酵食品のお店に来ましたOH!!!今日はこちらのカフェにミニランチプレートと、チーズブリュレタルトデザート付きにしましたよ😊✋散歩は楽しいあちこちで春の花が咲き始めているけど、今年はお花見できるかな。季節は待ってくれない・・・今日という日を、楽しもう。 ▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪