紅葉の大山へ△ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

このところ、Wワークの仕事がたて込んでしまい、blogに書く時間がなく···。
少し前になるけど、記録しておきます↓

2020/11/26 久しぶりに丹沢山系、伊勢原市の大山登山へ。
高速から見える大山は、綺麗な形✨
伊勢原·大山ICができて、行きやすくなったなぁ。
朝早くついたので、一番奥の駐車場に止められました。
ここから歩き始めます。青い空!
ケーブルは使わず、大山寺を通る女坂を行く。


だんだん、紅葉が増えてきた。
このあたりが一番の色づき。

ラブ

わかりにくいけど、大山寺の階段下から、




大山寺
さらに登って、大山阿夫利神社
は~、ここまででも結構登りがキツく、疲れちゃうよ~。
しかし、登山道はいよいよここからです!爆笑
この門をくぐると、
いきなり、急階段!
途中の夫婦杉、

立派おねがい

かなり疲れた頃に、奥の院への鳥居が。
ガスの中にチュー
2つ目の鳥居の先が山頂!
今にも風化しそうな狛犬が、
奥の院
大山山頂1251m
霧の中、でもたくさんの人がいました。

下山は違う道を、
見晴台は、見晴らしは悪かったけど、混雑していたのでスルー。振り返って大山を見る。


帰りは阿夫利神社からはケーブルでおります。
もう足がガクガク爆笑アセアセ


大山には何度か来ているけど、なかなか富士山富士山が拝めない笑い泣き
それでまた来よう!ということになるんだ!!

        もみじ もみじ もみじ もみじ もみじ