昇る↑ダイヤモンド富士✨ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2020/2  いろいろなことがある、2月。
自分の誕生日も、主人の誕生日も、結婚記念日も、2月に集中しているけど、毎年特別なことはしない。
今年はいつもと違う2月になった。
主人が定年退職。(4月から再就職)
長年、家族のために働いてくれて、感謝です。健康で仕事が全うできて、感謝です。
感謝とこれからの人生の再出発の門出を祝って、少し贅沢な旅をすることにしました。
と言ってもあまり遠くなく、伊豆への2泊3日。
のんびり、自由に。

・・・のんびり、と言いつつも、絶景?を見るために努力!朝暗いうちに出発して、まずは富士山麓の朝霧高原へ。
この日は、ここから 「昇るダイヤモンド富士」 が拝めるはず富士山キラキラ

ハイライトの1枚。ものすごいパワー晴れキラキラ

スタートはこのあたりで1枚カメラハッ
夜明けの中央道から。
河口湖IC
マイナス4℃
途中の展望台で、南アルプスが赤く染まって。
手前は精進湖かな。
道の駅鳴沢
そして、
道の駅朝霧高原より。
富士山の後ろに太陽があるのがわかる。
日の出の一瞬キラキラ
おぉおねがいキラキラ

!!
こんなにパワーのある日の出は他にないなー。
少し違う場所より。
太陽の熱を感じる晴れ

さて、
早朝から行動したので、ダイヤモンド富士を堪能したあとは、休憩。
田貫湖畔にあるホテルのラウンジにて。

テラスに降りての、景色。



次は、伊豆に向けて富士宮方向へ。
梅の花とともに。





風眩し富士の影より出づ朝日

暁の富士の裾野や濃紅梅 / すなみ

        *.*.*.*.*