長瀞アルプス~宝登山△ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2020/2/4  立春の日に、ハイキング。
足元に福寿草って、いいねー。

スタートは、長瀞の隣の野上駅から。
変わらずに、ひなびた?駅舎。
駅から10分ほど歩いて、長瀞アルプス登山口
あ~、気持ちのよい登山道。
先に見えるは、宝登山かな。
ゆっくり歩いて、約2時間で到着です。
ロウバイ、満開ですおねがいイエローハート
正面に武甲山。


たくさんの山が見えますよ~
両神山、いいね!





さて、宝登山山頂には、宝登山神社の奥の院があります。狼の狛犬も、いい雰囲気。

下山する方向の梅林には、早咲きのものがウインク
空が眩しい~

マンサクの花も、
ミツマタも膨らみ始めました。
そして、
足元に福寿草。力強く、可愛らしく。

下山して、麓の宝登山神社


そして、冬だけのメニュー、おっ切り込みうどんをいただきに!
アツアツ煮込みうどん、柚子の香、おいし~ニコニコ
長瀞石畳にも行ってみました。
すごい川の色です。


最後は温泉で温まります。
梵の湯さん。川沿いの露天風呂が気持ちよく、
美肌の湯爆笑♨️

ハイキング→ロウバイ→おっ切り込みうどん→石畳→秩父温泉。
盛りだくさん、秩父満喫しました~照れイエローハート

     ⊿∟⊿∟⊿∟⊿∟⊿∟⊿∟⊿∟