シダンゴ山△~寄ロウバイ園 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2020/1/31  小田急線の新松田に、「寄」ロウバイ園。ほんとは少し前に3人で来る予定でしたが、一人が腰痛、一人がインフル笑い泣きで、中止に。
でも、2万本が満開ときいて、一人で出掛けてみました。
ものすごく、よい香り~照れラブラブ

さて、スタートはこちら。
せっかくなのでちかくのハイキングコースを歩こうと。シダンゴ山を一回り。
バス停「田代向」 から、歩きます。
登山道入口の椿の花
ここから登りました。
予報に反して、雲が多いな~。
最初、ソロで回りに人影全くなく、さみしい。やっぱり、みんなと来たかった・・・
と思っていたら、ガサッと音がして振り返ると、なんと鹿が!ちょっとビビる爆笑
・・・・・・・・
冬木の向こうには、海が光る。
途中通過した山頂?
タコチバ山・・・何語だ?
とにかく誰にも会わず、さみしいけど、
あー、気持ちよい道も、
あと、30分!

最後に長い階段が・・・
山頂付近には、馬酔木が植栽されていた。
到着~。祠があります。
山頂手前で、4人組の方と、ご夫婦にようやく会いましたが、山頂には誰もいない~~チュー
シダンゴ山△758m
しばらく休んでいたら、二組、登ってこられましたニコニコ
アルプスのような景色!?
丹沢の主脈がきれいに見えました。
手前に赤く色づいているのは、馬酔木。
海側の景色も、good!!
街がよく見える~
ソロの女性と話が弾み、これからロウバイ園に行くというので、一緒に下山しました。
なので、下山の写真はナシ。話しに夢中(笑)

さて、寄ロウバイ園へウインク

すごい、一面のロウバイ。
満開ですおねがい
うわぁ~っと、咲き満ちています。
見渡す、斜面一面に
今登ってきた、タコチバ山(左)~シダンゴ山(左)
おねがい!!今年の初菫。
暖冬で早くも。
トンネルだー。

記念に一枚。
一緒にロウバイ見て、楽しかったですねブルー音符

青空がいいねー。

家も遠くなく、またご一緒しようと話が弾みましたニコニコラブラブ
ありがとう!!一人でも来て良かった~。
充実の一日でした。

     +。+。+。+。+。+。+。+