リニア見学センター | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

これは2003年に、当時の最高時速を記録した試験車両。

さて、
高川山からの下山です。
一人だったら初狩に引き返そうと思っていましたが、山頂にいらした方が田野倉方面へ下り、リニア見学センターに寄ると言うので、ご一緒させてもらいました。
初狩への道は北側でちょっと暗いので、冬場には大月や田野倉側を歩きたいのです。

いい感じの道です。
狼煙台跡、って、何もない場所に。
きれいだね~
紅葉は少なかったけど、
いつまでも、青空。
岩の下に、馬頭観音
かわいらしい。

さて、ご一緒したお二人を背中から失礼~。
リニア見学センターに到着。


おぉおねがい!!
きれいな流線形。
最新のリニアは更にスリムな形でした。
中は以外と手狭な感じ。
未来のジオラマ

実際に運行するのは、2027年に、東京⇔名古屋間。40分で走行するそうです。
でも、料金はのぞみに+600円くらいとか、それはなぜか等など。。
超電導で走る仕組みに併せて、いろいろな話を聞けて面白かったです。
なんだか楽しみになりました。

田野倉へ向かう。葱畑の向こうに高川山を眺めながら。
田野倉駅、到着。

思いがけず、楽しい遠足になりましたウインクブルーハーツ
やっぱり青空、いいね!!
ありがと~。

       ✳️・✳️・✳️・✳️・✳️・✳️