八海山△ (地蔵岳~不動岳)2019/10/16 新潟、八海山へ行く。ギザギザの上級者域には行きません。ロープウェーを使って、紅葉を見ながら楽しく歩こうと。青空に吸い込まれそうなロープウェー。プリンス系なんですね。ロープウェー、降りたらそこは雲の上。素晴らしい展望が!!さて、トレッキングガイド地図を確認。こちらのイラストにあるように、八つ、またはそれ以上の峰が立ち並ぶ山頂部。今日の目標は、2つの峰、地蔵岳・不動岳まで頑張ろう!です。この鳥居が登山口ですが、展望台があるので、まずそこに寄ることにしました。展望台~の眺め山並みがきれい~展望台付近は、1165mいい老後、なんですって。ありがたや~さて、少し色づき始めた道を歩きます。いい感じの、空気。女人堂に到着。昔々は、ここから先は男性のみの神域に。ここからの眺めもなかなか。先に進むと、水の流れも。どこから来るんだろう・・・高度が上がるにつれ、紅葉の色が濃く。草紅葉?のようなところも。上も見上げたりして。とりあえず薬師岳を目指しています。下を見たり、見上げたり、ここからは、鎖場が。長っ。登りきって、薬師岳まだ先へ続きます。千本檜小屋が見えます。その先の峰が地蔵岳。それにしても、きれいだよね。少し歩いて、薬師岳を振り返る。千本檜小屋、到着。先へ進みます。こんなきれいな紅葉と青空を見ながらも、足元は細く、岩場、鎖場と、気の抜けない感じで。写真撮ってる余裕なし。地蔵岳すぐ先に次の峰、不動岳が見える。到着!達成感!!ここからはさらに危険。転落すれば助かりません・・・眺めるだけにします。見るだけで満足。一番高いところが、大日岳。さて、ピストンで下山します。こんな山の景色を見ながら・・・駐車場まで降りて、八海山を見上げる。今日一日、ありがとう~帰りがけに、八海神社に寄りました。大杉のご神木登山の無事を感謝しました!ご朱印、いただきました~空気が澄んで、登山が一層楽しい季節。久しぶりの山友さんと一緒に、楽しい山歩きでした 山の記録、長々読んでいただいてありがとうございました~ ~・~・~・~・~・~・~