田端吟行 (俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/10/9  田端界隈にて、吟行句会がありました。田端駅前に田端文士村記念館があり、昔この辺りに住んでいた陶芸家や作家の資料など展示されています。
その文士村の中心となっていた人物の一人が、芥川龍之介だったそうです。
10月の企画展示は、『芥川龍之介の生と死』
芥川龍之介の経歴やその最期について、詳しく知らなかったので、その生きざまに少なからず重たい気持ちになりました。

大龍寺。
正岡子規の墓があるので、お参りしました。

こちらは駒込との間にある、山手線に唯一残る踏切りです。第二中里踏切。なんだか貴重。



青空に遮断機はねて鳥渡る

子規眠る寺の路地裏木守柿 / すなみ


・・・◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇・・・