谷川岳△天神尾根 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/6/25  梅雨の晴れ間。谷川岳へ。
昨年も今ごろ登った楽しい記憶があり、日帰りで行けるこの山は本当にありがたいです。

目指す頂上三角

ロープーウェイで天神平まで行けるので、楽させてもらえます爆笑

白毛門~朝日岳方面がよく見えます。
さっそく、お花が出迎えてくれます。
イワカガミ
マイヅルソウ
ヒロハユキザザ、別名ミドリユキザサ。
緑がかった小さい花がかわいい。
エンレイソウ
モウセンゴケが、谷川岳にあるなんて!目

お花に気をとられますが、けっこう鎖とかあり、岩を上ります。
タニウツギ
アカモノ?
えーと。。→ウラジロヨウラク、かな。
キジムシロ?
タネツケバナ

天狗の留まり場。山には天狗がいるんだなぁ。
ゴゼンタチバナ
天神ザンゲ岩
ショウジョウバカマの、ピンぼけ
ガスのなか、雪渓をわたる。
ミヤマキンポウゲかな。
白いイワカガミ
晴れてきた!谷川岳は天気が流れてる。
トマの耳へ向かう
よい景色~
青空に、到着!
次は、

シラネアオイ
ハクサンコザクラ
ハクサンチドリの、ピンぼけ
可憐な花たちは、崖っぷちに咲いている・・・
西黒尾根が見えます。
ハクサンイチゲ

ホソバヒナウスユキソウラブ
そして、『オキの耳』に到着。
本当に楽しい双耳峰だね~。
春ゼミの翅は、透き通る。
下山します。ウスユキソウ、名残惜しいわ。
ミツバオウレン。葉っぱを見てね。
おお!今年初のギンリョウソウ。谷川岳であうなんで!
ロープーウェイ駅が見えてきました。

写真以上に、花がたくさん有りすぎて、なかなか早く歩けません。コースタイム大幅に越えても、ある意味想定内。
のんびり、充実の山歩きでした~ウインク
また、来よう!!

 △▲▽▲▽▲▽▲▽▲△