京都① 善峯寺 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/6/9~11  京都に行きました。今回はどこへ行こうかな~。この頃は、情報を集めながら気ままに歩くのが楽しみです。
まずは、向日町の善峯寺に。こちらは京都の南側で、あまり行かない地域。少し山の上にあり、景色も良いと聞いて、一度行きたいと思っていたので。

ムコウマチ駅から。
善峯寺行きバスは、1時間に1本
バス停に着きました。
来た人と帰る人、なかなか大勢の人がいました。
こちらから、けっこう急な登り坂を・・・
東門を通り、
山門へ

本堂(観音堂)へ

山の上なので、景色が良いニコニコイエローハート

『日本一の松』と書かれていました。
天然記念物の、『遊龍松』。
枝振りがすごくて、フレームに収まりきらない。ドローンがないと、全体がとれないかも。
↓これは、門前の石碑。

こんなかんじで、
なかなか、分かりにくいですねチュー

あちこち、絵になる風景

あじさい苑も

まだ、少し色づきが浅い。



釈迦堂

眺めが良いですね。



ご朱印いただきましたニコニコ

善峯寺をあとに、初めて向日町を訪ねたのでこの地域を歩いてみました。
それはまた、次のページへ続きます・ウインク⏩⏩

     あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい