石神井公園吟行 (+俳句)2019/4/24 俳句の会の吟行句会。今回は石神井公園です。雲行きが朝から怪しい・・・・八重山吹が、きれいだなー。ハナミズキも盛り。石神井城跡の新緑。隣接する石神井郷の総鎮守、氷川神社ここの参道の緑も新しい。石神井城址の石垣このあたりで、雨が激しくなってきた三宝寺池湧水源にも、雨この公園の特徴的な樹木は、メタセコイアと、ラクウショウ(落生松) の大樹。躑躅も見頃に。鴨も雨を見ている・・・古民家の移築されたもの。茅葺きの屋根より雫暮れかぬるまつさきにメタセコイアへ春驟雨浮島の草々の陰百千鳥蒲公英の絮飛ばされて雨催雨過ぎて膨らむ松の花のいろ / すなみ雨の句ばかり浮かぶ日も。。句会が終わる頃には雨は上がり、しっとりとした緑の中を帰りました。飛燕草。ほんと!燕が飛んでいるような形!今日も一日ありがとうございました。いつも読んでくださる皆様にも、ありがとうございますではまた~。 。:*・.-。:*・.-。:*・.。