南高尾の二輪草、再訪! | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/4/23  先日歩いた、南高尾の入沢川沿いの道、とても良かったので、登山を始めたばかりの友達に楽しんでほしくて案内しましたブルー音符

二輪草に囲まれて、撮影しまくる友達爆笑

さて、甲州街道途中、入沢川に沿う道を登っていきます。
こちらは、一輪草。
花弁の裏は、ピンク色。
後ろから写してみました↓
そして、ヤマブキソウもまとまって咲いていました。
山吹に似ていますが、4弁ですね。

新緑もいい!

さて、二輪草は!?
麓に近い方はそろそろ終わりですが、この斜面はまだ盛りおねがいピンクハート
コースタイムを大幅に越えて、撮影タイム爆笑カメラキラキラ


なんとか撮影を終えてすすむと、先週は少なかったチゴユリが、たくさん。控えめで素朴な花。
うつ向いて咲く、奥ゆかしさに惹かれますね。
分かりにくい、ブレブレだけど、宝鐸草。

一人静は、いつも一人じゃないの。
ツクバネウツギ。
黄色いのは珍しい?
ヤマルリソウ
菫と、ヤマルリソウのコラボ~ウインク
こちらの瑠璃色も負けてませんね↓
蛇の髭の実。

大垂水峠から高尾山に登り返して、4号路~リフトに乗って下りました。
吊橋が怖いとはしゃぐ、友達~↓

最後に下りてきて、蓮華畑に気がつきましたおねがい
そういえば、蓮華畑って、久しぶりに見たな~。

懐かしい草花。
蓮華、白爪草、蒲公英、・・・
東京のちょっと郊外育ちですが、子供の頃は、近所の空き地や原っぱにたくさんあったな。
今はほとんど住宅街になりました。
高尾の自然はいつまでもそのままであってね、と、願うばかりです。

       チューリップ黄カエルチューリップピンクカメチューリップオレンジてんとうむしチューリップピンクカエルチューリップ赤ヒヨコチューリップピンク