神代植物公園の桜 “神代曙” etc. | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/4/4  実家近く、調布市の神代植物公園へ散策に。植物園だけに、樹木や草花の種類の多さは半端ない。

今日はこの↓神代曙が見られて、良かったおねがい
そろそろ散り始めです。

引いてみます。

ここはいろな種類の桜があるので、色に変化がありますね。

こちらは花桃です。
源平枝垂れ、という名がついていました。紅白の花が同じ枝から咲きます。すごく可愛い!
濃い紅色の花桃は、青空を欲しいままに。

今日、見れて嬉しかった花、利休梅↓
利休というだけに、何となく、わびさびのある風情ではないですか?
しかし、利休梅は夏の季語爆笑

こちらの、日陰躑躅も、よいなぁ。
春に人目をひく鮮やかさと言えば、ミツバツツジかなぁ↓

足元のイカリソウなどの野の花も溢れている、楽しすぎる植物園!


こちらは神代植物公園のパンフでも見かける、パンパスグラス(右)
広場の中央にある、公園のシンボル。
芝生広場はぐるりと桜に囲まれています。
春じゃ~音符
ベンチに座る、母です。
母が桜を見たいと言うので、来たのです。

キョロキョロ!?
この園芸種の花は?
チューリップの原種?
こちらもまた、見たことないな~
名前が長すぎて・・・

さて、室内で、すみれ展が開催されていました。すみれって、たくさんの種類がありますね。ほかの花もそうですが。

↓サクラ・・ナントカ・・という名前でした。

帰りは母の奢りで、甘味を~ニコニコ
花と団子は、セットですね。

桜三昧の日々。
このあたりは、仕事を入れないようにしている、気ままな私~口笛
まだまだ、春を遊びますぽってりフラワー

   チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤