千鳥ヶ淵 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/3/28  早朝の千鳥ヶ淵。ここの桜は、すぐに身動きがとれなくなるほど混み混みになるので、7時前に来ました。でも、それなりに人がいます。私もねウインク

まだ太陽が低く、影ができるお壕端。
今回は近くに住む知り合いに、自転車を借りました自転車⏩⏩




     世の中に 絶えて桜のなかりせば 
     春の心はのどけからまし
                              ~ 古今和歌集 ~   在原業平

↑桜を詠んだ歌で、一番好きな歌。
桜に心を奪われることが、この上なく表れていますよね。


国立劇場の桜は、色が濃い種類。


色っぽい、桜や~。



こちらは市ヶ谷あたりの、外濠の桜並木。
総武線かな~

せっかくなので、靖国神社にも。
靖国といえば、標本木。
標本木は満開でした!!
全体ではまだ、7~8分咲きかな。


帰りは飯田橋へ。
その名も『SAKURA  TERACE ―サクラテラス―ラブラブ
ビルを見上げる。
オオシマザクラ


自転車さん、ありがと~ ニコニコ
さて、次はどこの桜に行こうかな~。

  ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符