西沢渓谷 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

018/11/1  西沢渓谷ハイキングもみじもみじもみじ
青空と紅葉と、美しい水。
贅沢なハイキングウインク ミドリキラきらきら

道の駅みとみ、こちらからスタートします。
ここの景色がすでに素晴らしキラキラ

歩きますよ~ウインク
鳥瞰図、雰囲気があって好きです。
彩りの山々ミドリキラきらきら
グラデーションが、いいなぁ。

鶏冠山 (トサカヤマ) を見上げます。


ここからが、だんだん渓谷の山道に。


水の勢いは、豪快ですクラムボンは笑ったよ爆笑
何色と言ってよいのやら....
美しすぎて....滝の名を覚えてないけど....

いくつかの、たくさんの、滝や渓谷美を楽しみながら。
そして、このコースの最後に
『七ツ釜五段の滝』


爆笑爆笑爆笑!!

照れ照れ照れキラキラ



さて、
帰りは山を眺めながら歩く、トロッコ道を行きます。

こちらはこのハイキングコースの最高地点休憩所からの、展望。

トロッコの線路が残るところも。
トロッコで木材を運んでいた、というイメージで置かれているもの。
大展望台からの眺め。
やっほーーウインクブルー音符



夏の激暑にもへこたれず、台風にも耐え、
美しい姿を、
ありがとう~ハート


昼には歩き終わり、勝沼に寄りました。
枯露柿を干していましたよ~ニコニコ


このあたりから富士山がよく見えました。
富士山がよく見えるお店で、甲州といえば『ほうとう』いただきまーすイエローハート

そして、
食後は温泉へ~。
ハイキング→ほうとう→温泉♨️
これは山梨のハイキングフルコースですねウインク

そして、そして、
一度行ってみたいと気になっていた
『ほったらかし温泉』へ!
あっちの湯、こっちの湯。
迷うなぁ....
あっちにしましたよ~爆笑


中はもちろん、撮影禁止🈲
入り口から見た富士山の眺め↓


この、眺めを露天風呂からも、見えます。
のんびり、広々、ぬくぬく。
お湯がやさしい♨️
ただそれだけのことが、充分ありがたい。

楽しい1日でした。
好きです、山梨点15はぁと点15はぁと