

一緒に登ってくれた友人も

感動~












さて、順を追って。
実はこの日も、5合目は霧雨。しかも時々強くなり、心折れそうになりました





今回は、先週引き返した本八合目の小屋に泊まりました。少しでも上にいようと。
胸突江戸小屋。

この日の夜は、複雑だった。
カレーを食べて、寝ようにも、雨の音ばかり気になる。けっこう降っている。
天気はどうなんだろう...。
でも、
夜中に起きたら、キラキラ
の夜景と、満天の星空
、風はおだやか。



今日は、登頂できそう!
写真にはうまく写せませんが。
見下ろすと、たくさんの人がヘッドランプで登ってくる、光の列。

山頂へ行く道は、少し渋滞しながらも、3時半くらいには山頂へ。
山頂で、御来光を待つ人、人、人、...

今日からお鉢めぐりもできる(規制がなくなる) と聞いていたので、剣ヶ峰を目指すことにする。本当の最高峰へと。








これからは、富士山を見るたびに思うはず。
もう、日が出るよ~。


御来光待つひとときの深呼吸 / すなみ

日本一!
この影の頂点に、私は立っている!

アルプスや八ヶ岳が、雲海から頭を出している。当たり前に、すべてが下に見える。

火口はよく写せない↓



そろそろ一周したので、下山します。

私はあの頂きに立ったのだと。
今までと違って見えるという話を聞いて、
それを楽しみにしている。
もともと、大好きな富士山だけど、
更に更に、好きになりました。
富士山に二度登る馬鹿、と言うけれど、
私はきっと、また登る。
まだまだ私の知らない富士山がある。
初富士山を経験して、大きな力と、懐の深さを知り、この山が日本一の霊峰なのだと改めて思いました。
今回登頂できたことに、一緒に登ってくれた友人や、山小屋の人、たくさんの励まし合うみなさん、太陽に、星に、虹に、空気に、感謝します。
そして、何より富士山に、ありがとう~



富士山レポ、読んでくださり
ありがとうございました




