棒ノ折山 (棒ノ嶺) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/6/29  猛暑の日。熱中症注意報も出ているかも。メチャ暑い晴れ爆笑汗
こんな日は、涼を求めて山へ行く?!
イヤほんと、暑いけど、山の緑の中は空気が違うし、木陰は涼しいのだ!たぶん。
標高の高い山へ行くほどの時間はなく、そんなときは棒の折山へ!行ってみよう。
奥武蔵と奥多摩の中間に位置する、埼玉と東京都の境目でもある。いろいろなルートがあるけど、なんと言っても白谷沢コースが楽し!
沢を何度もバシャバシャ渡り、岩を登ったりしていく。

山頂の碑は棒ノ嶺969m
登山口
いきなり、森の中。

おっきな岩に挟まれた沢を歩く、道。
小さな滝がいくつか。それがまた、よい。
ちょっと鎖もある
山紫陽花も、さいてます~

一緒に行ったのは、職場の若い友だち。
娘より若いのに、時々つきあってくれますニコニコ


急に開けて、到着~。
山頂の、夏景色晴れ
きれいな雲と、奥武蔵の山並み。
トンボがいっぱい飛んでいました。
何トンボかな?

あー、気持ちよい~。
暑いけど、気持ちよい~。

さて、下ります。
下りの方が怖かったりして。
でも、楽し!若い子は身軽だねウインク

4時間くらいのお手軽コースでした。

下山して、登山口近くの温泉へ~絵文字
『さわらびの湯』
おつかれさま~。
メチャ暑い日、熱中症にならないよう、水分補給ね爆笑まるきら


『滝』って夏の季語なんですけど、すごくわかるなぁ。
滝の音、滝のしぶき、滝の冷たさ、
暑い日だから感じる、滝の清々しさ。
棒ノ折山は、滝の山!
楽しかったねおねがいクラムボンは笑ったよまる音符