鋸山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/4/13  千葉県の山。鋸山へ。
こちらはそのハイライト?の「地獄のぞき」 という展望台。おそろしーびっくり


スタートは、内房線の浜金谷という駅。
ローカル色満載。
ここまで自宅から3時間半かかる~笑い泣き

藤の花、早くもこんなに!

海が見える~。

しばらく登って、「地球が丸く見える展望台」 に到着。春霞だけど、いい景色!
なんとなく、まぁるく感じる、水平線。

次に、鋸山山頂へ。
房州低名山と書いてある。……低名山?!爆笑
山頂の碑も、小さくて控え目はっぱ


確かに標高は低い。か、アップダウンがあり、なかなかのんびりさせてくれませんあせる
そして、この山の特徴である石切場の、断崖絶壁は、何か人間業じゃないような、古のパワーを感じる名山なのですウインク!!

削られた、岩の壁↓
首が曲がるほど、聳えてます。
切り通しも、壁の紋様も、なにか芸術的。
なんか、出てきそう..…?!
ふとみあげると、岩の一部が競り出している目
これからそこへ、向かうのです↓
....というわけで、また登ります。ほんと、アップダウンが。。

さて、展望の場所にいくには、「日本寺」 というお寺の境内になるので、有料です。600円こちらで支払います。
おっきな、観音像。

ようやく、展望台の上にビックリマーク
ヤッホ~ウインク音符
今日は、我々総勢9名ですよ~。
下を覗いています↓

日本寺の大仏様。大きい!

時間の関係で日本寺には行きませんでしたが、この大仏様のところで、御朱印を頂きました。

下山します。
今日もたくさん花を見ましたが、今年はじめての2つをのせておきます。
ウツギ
蛍葛、知らなかった花の名前。

帰りは、この辺りで人気のお店と言うことで、こちらに行きました↓ウインク
漁協直営!さすが、房総だなぁ。
下山後お腹すいていて、乾杯+ガツガツ食べたので、写真撮るの忘れました爆笑涙
お魚、めちゃ美味しくて、安くて、大満足のお店でした~照れハート

帰りに駅から見た、鋸山。ノコギリのように細長く、ギザギザしてる。
だから、アップダウンがあったんだなぁ。。

山から、海の見えるというのも、魅力だなぁ。
水平線がキラキラキラキラ1きらキラキラ1光って
海なし県に住んでいますからね。なにかありがたく感じてしまうのでした~爆笑パステル
海の幸、グルメも景色も、ありがとう!!

うお座クラムボンは笑ったようお座クラムボンは笑ったようお座クラムボンは笑ったようお座クラムボンは笑ったようお座