氷柱(+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/1/28  秩父の大氷柱を見に行きました!秩父には氷柱が3ヶ所あります。そのうちの2ヵ所、三十槌(ミソツチ) の氷柱と、芦ヶ久保の氷柱を見てきました。
見たかったのは三十槌で、ここだけは天然の氷柱なのだそうです。あとは、人工。水をかけて、氷柱を作っているということなので、やはり、自然のものが見たくて。
三十槌は、とにかく山奥です(笑)
秩父市街からもかなり時間がかかります。

こちらが、三十槌の天然の氷柱です下矢印おねがい
すごく鋭さがある。

入口
梟さんが見守ってくれていました~

川に下ります。この川岸の壁面にある。
川も凍っていました。
天然の氷柱
別の角度で。
アップしてみますおねがいキラキラ3

鋭さを放ち氷柱の一雫

荒川の源流の音崖氷柱 /  すなみ


少し先に、人工氷柱が下矢印
川の向こう側にあるのです。大きいです。




寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ寒っ

帰り道、芦ヶ久保の氷柱も見ることにしました。こちらは秩父より手前だし、駅にも近いので観客が三十槌よりずっと多かった。
氷柱に雪が積もったからか、よくわからない?
それに、人工の氷柱を作るために絶えず放水していて、その様子が見えすぎるのがちょっと残念。
氷柱というか、氷の塊という感じ。
でも、この氷壁は、迫力ありましたキラキラ

最強寒波到来中に、わざわざ氷柱を見に行き、凍えてきました(笑)
氷柱の美しさは、この厳しい空気の結晶なんだなと。その静かな世界にしばし浸りましたが、あまり浸っていると凍えますから!
夜にはライトアップされているのですが、そこまで待てなかった~。
たぶんキレイでしょうキラキラ1キラキラ1キラキラ1

せっかく秩父に行ったので、おいしいランチ爆笑ナイフとフォークと、それから秩父神社神社もお詣りして来ましたよ。それはまた、次のページで~雪だるま