小淵沢*別荘暮らし (俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/1/5  小淵沢に4日夜~7日まで滞在。このところ例年お正月明けに、友人の別荘でのんびりさせてもらっています。たびたび来ていて、すっかり自分の別荘のように寛いでいます。
友人は一年中頻繁に来ているので、別荘というより住居という感覚です。
別荘のロフトの窓からは八ヶ岳がよく見え、部屋を暖めるのは暖炉。パチパチと薪が燃える音を聴きながら、地元の野菜で作った鍋をいただく。少し外を歩けば、田畑の広がる風景の中に、南アルプスが壮大に見え、富士山も美しい姿を見せてくれる。
自然の中で遊んでは、たくさんある近くの日帰り温泉で温まって、あとは鳥の声で起こされるまで、眠る。
ここには、豊かな自然の癒しがある照れ・Wハート

暖炉の火を入れる時、パチパチ、薪が音をたて、木の香りがするのが好き。

しずかなる音を立てたる暖炉かな / すなみ


散歩道田畑が広がる向こうに、南アルプス、高いところは甲斐駒ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳アップ。
朝日を受けて、陰影が美しい。

朝日さす甲斐駒ヶ岳冴えにけり / すなみ

別荘の窓から見る八ヶ岳、形がきれい。


滞在中、ランチはカフェにいったりして。
お気に入りの↓
ベジタリアンプレートランチおねがいナイフとフォーク

もう一度八ヶ岳。

ここで見るもの聞くもの、香るもの、食べるもの、触れるもの、...五感にやさしいとはこういうことなんだな。
新年に、ここからスタートする幸せ照れハートはぁと
感謝でいっぱい・ハートはぁと